MRC Photo BBS

484389
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

鱗雲 - SUN

2025/09/23 (Tue) 07:15:44

今朝は、しっかりとした鱗雲が空を覆っていました。
秋ですね。
バイクには、最高の季節です。
でも週末からは暑さがぶり返すとの予報です。

地球の温度って振子のように左右同じ振れ幅で変化してゆくように思えます。
これだけ夏が暑ければ、次の冬は極寒となりますね。
覚悟して冬に立ち向かいましょう。
立ち向かうと言っても真冬の非公式ツーリングなど企画しないで下さいよ。
行きたくなるから。

mRNAワクチン - SUN

2025/09/19 (Fri) 16:38:03

本日『一般社団法人ワクチン問題研究会』が、厚労省に対して、mRNAワクチンの承認取消・市場回収を求める記者会見を開きましたね。

現場の医師たちにより集計されたデータによれば、このワクチンでは感染は止められませんでした。
それどころか、ワクチンを打った人の方が感染し易いというデータが出ています。
更にワクチンを打った人の方が、死亡率が高いというデータも上がっています。
現場からのデータで、既に結論は出ています。

人類初の試みを簡単に承認して広めてしまった厚労省の責任は大きいです。
厚労省の殆どの職員は、ワクチンを打っていないと言われています。

ワクチンに関しても、まだまだ解明されていない不透明な部分は沢山あります。
しかし、mRNAのスパイクタンパクには毒性がある事は分かっていました。
アメリカでは、そんなワクチンを強制したのは、ビッグミステイクだったと認めています。

もう取り返しの付かない事態になってしまいましたね。
厚労省も、アメリカのようにワクチンを推奨したのは、ビッグミステイクだったと認める日は来るのでしょうか。
過ちを認める事が出来れば、次に何をすれば良いかが見えてきます。

残念ながら自分たちの保身しか考えない日本の役人が、過ちを認める事はないでしょう。
私たちは噂や感情論に流されず、自分なりの対処法を見つけましょう。
全ての基本は、データに基づいた物であって欲しいです。

と、ワクチンを打っていない私は、打ってしまった方々を本気で心配しております。
細分化されて脳に蓄積する危険性もあります。
家族の将来が気になります。
ワクチンを打った方々の5年後10年後は、どうなっている事やら。
私はこの世に居ないかもしれませんが、草場の影から見守る事は出来ると思います。

Re: mRNAワクチン - momo

2025/09/19 (Fri) 19:01:51

尾身氏が、ワクチンには感染予防効果のないのはわかっていたって、さらりと述懐してましたよね。

私、2回も打っちゃった・・年齢的にあまり先のことは考えなくて良いかと思っちゃってね、若い人々は先々の人生があるから、よく考えて貰えば良いと思いました。

さてさて、昨日はアプリリアのために時間を使いました。雨に当たらなくて良かった◎

レッドバロンには、私の目を引く2台の登録済み未走行車と、おそらく試乗車上がりの低走行車.ドカティのスーパースポーツ950Sとストリートトリプル765RS。スーパースポーツ950は、これ以降生産されないみたいだから、最終型。前々から、ライダー人生、最後に近いところで乗っとこうと思っていた奴。うーん、割と欲しくなってる。テイストは違うのだが、R12はまだまだ持っとこうと思っているのでねぇ・・・なんかR12と950Sの2台は、おんなじ感じの走りになりそう、大雑把に言って。

ハイパワーなスピードトリプルなど、ツーリングにはオーバースペックとは思うのではあります。でもね・・・ああ言った加速はたまらない、堪らないので、時々捕まるね。

咳止め、飲みつつ、今日は、比較的よく活動しました。
工事、予定通りの予算とはなかなか行かないな・・・(愚痴)

Re: mRNAワクチン - momo

2025/09/19 (Fri) 19:09:15

そうそう、水温。
行きは103℃でそれ以上あがらなかった。
こりゃ良いと思っていたら、速攻でグリップカバーをつけて貰って乗り出したら、水温あまり下がってない状態からだったので、112℃になった.やはり昨日の暑さでは注意信号。

ポジションとかエンジンフィールとか好きなのだか、やはり乗り換える、うん乗り換えよう・・いつ?

Re: mRNAワクチン - SUN

2025/09/20 (Sat) 07:23:46

尾身会長は、医者ではありますが感染に関してはド素人でしたからね。
利権の中にいたのでしょう。

momo様はもう950Sに心が動いているではありませんか。
イタ公イタ公と散々バカにしていたのに、本当は憧れていたんだ。
知らなかった。
同じイタ公でも、Apriliaには乗ってもDUCATIには決して乗らないと思っていましたよ。

『嫌よ嫌よも好きのうち』だったのか。

Re: mRNAワクチン - momo

2025/09/20 (Sat) 22:44:10

ううううー順番がねぇ・・・・
正直、スーパースポーツSのエンジンは、モンスターSPで乗ってました。走りとしては、R12と大雑把に言って大差ないかと思うんです。

モンスターSP の車体構成は、R12よりだいぶ軽量なので運動性はずいぶん良いでしょうがね。

ちょっと高速道で隙あらば、気持ち良い加速ってなら、スピードトリプルでしょ? 航続距離が短いけど、能力はとても高いはずです。2021年式に乗ったですからね。
まあ、一般道で楽しむならスーパースポーツでも良いですが・・・

最終型になってるから、状態の良いモノはいつくらいまであるのか?というのも考えてはいますよ◎

来月のツーリングコースも考えたいところです。
皆様のご意見参考にしたいですよ。

10月の半ばに、少し纏めて走らせようかと予定してます、個人的に。

Re: mRNAワクチン - SUN

2025/09/20 (Sat) 23:42:50

そっかぁ〜
モンスターSP乗ってましたね。

10月のコースを考えてくださるのは嬉しいです。
外気温もツーリングには持って来いの季節となりました。
何処へでも付いて行きます。
できれば美味しいお昼ご飯付きでお願いします。
(赤城ポークを除く)

Re: mRNAワクチン mav

2025/09/22 (Mon) 23:09:59

昨日カワサキ・プラザのツーリングに行ってきました。
ビーナスラインを走って来たのですが、走行中はほぼ晴れていたのですが、朝起きたとき雨が降っていたのと山の上は寒いという噂を聞いたので、防水の冬用ジャケットを着込んで行ったら暑くて失敗しました。
この時期は3シーズンか、インナー付きのメッシュにシャツを着込んで行った方が正解です。
以前MRCでも走りましたが、道は基本的に快走ですが、雨上がりだったのでたまにウエットで落ち葉と棒に注意です。
道の駅美ヶ原は標高1900mで日本一高い道の駅なので気温11℃と寒くガスってましたが、休日なのでライダーと走り屋で結構混んでましたし、下の白樺湖なんかは駐車場が満車で観光客で賑わっておりました。
来月のツーリングは直前の天気予報を確認して慎重にウェアを決めますよ。

Re: mRNAワクチン - SUN

2025/09/23 (Tue) 06:04:06

mav様、お疲れ様でした。
ビーナスライン、白樺湖、懐かしいですね。
結構な距離を走ったと思います。

季節の変わり目は、何を着るか難しいですね。
薄着をすれば凍えるし厚着をすれば暑過ぎるし。
10月のツーリングは、mav様の仰る通りインナー付きのメッシュにしようと思います。

秋雨前線南下中 - SUN

2025/09/19 (Fri) 06:36:32

予報通り秋雨前線が南下してまいりました。
お外は、一気に秋の空気に変わりましたね。
とても過ごし易いです。
でも油断すると風邪を引きますよ。

momo様がコロナになろうと、私が口腔外科に行こうと、そんな事はお構い無しに季節は変わりゆきます。

“秋風に舞うような恋”

恋心さえ溶かしてしまう酷暑から、人恋しくなる秋となりました。
私、奢ってくれる恋人募集中です。

働けど働けど我が暮らし楽にならず。
じっと手をみる。
貧乏人は、モテないんだよなぁ。
爺ぃだし。
でも頑張る。

病院へ行こう - SUN

2025/09/17 (Wed) 10:11:47

JRで来て
地下鉄で帰る
口腔外科

そうなんですよ。
先日の歯の治療が続いています。
手術は、来月になりました。
気が重いです。

Re: 病院へ行こう - momo

2025/09/17 (Wed) 11:40:28

口腔外科とは物々しいです◎
良い決断と結果を祈ります

Re: 病院へ行こう - かず

2025/09/17 (Wed) 16:27:39

皆様、いろいろと苦しい思いをしていらっしゃる事、お察し致します。
私も以前に、口の中を噛んだ部分が徐々に大きくなり、5ミリほどのイボ状となり、このままだと治らず巨大化していくものと思われ、最終的には口腔外科にて切除となりました。
いやぁ、どうなるものやと心配していましたが、麻酔をしていましたので、痛みもなくすぐに食事をとることが出来ました。
現代の医学はたいしたものだと思います。

Re: 病院へ行こう - SUN

2025/09/17 (Wed) 18:38:34

左下の一番奥の歯を抜きます。
思いの外、歯の土台がしっかりしていて、掛かり付けの歯科医では抜けませんでした。

「もうかなり痛んでいるので抜きましょう」
と言われた時「いや、まだしっかり付いてんだけど」って思いました。
予想通り、しっかり付いていて抜けなかった。

今日診てくれた口腔外科のドクターは「歯と顎の骨が癒着している可能性がある」って言ってた。
そうなると取りきれないとの事。
下手に取ろうとすると顎の骨の中に通っている神経を傷つけるので無理はできないのです。
もしその神経を傷付けたら、生涯お口の周りの感覚が鈍くなりますってさ。

なんて事をアレコレ話してくれるのですが、私の中には不安しか残りませんでした。

だから、気が重い。

手術と言っても1時間程度です。
術後の痛みがどれくらい痛いか、分かっています。
痛いのよねぇ〜

今は、まな板に乗る前の鯉です。
良い決断だったかは、後々分かります。

リーダーは、歯でなくて良かったですね。
肉と歯は別物ですからね。

momo様は、アネトンとCONTACのどちらが合いましたか?
自分に合う薬が見つかると良いと思います。
楽になるから。

ここからは、ここだけの話。
今日行った口腔外科のドクターは、女医さんでした。
そこのトップです。
小柄で細身のドクターですが、偉い先生です。

でですね。
近所の歯科医とその女医さんは、デキてます。
或いは、元カノ。
うん、そうに違いない。

でも内緒にしておきます。

Final 酷暑 - SUN

2025/09/17 (Wed) 09:00:48

今日も暑くなります。
各地で35度を超える暑さとなります。

しかし!

今日・明日の酷暑が過ぎれば、秋雨前線が降り来て秋の気配を感じる事が出来るでしょう。

と言う事で、10月のツーリングが楽しみになってまいりました。
気持ち良く走れそうです♪
次回は、10月5日(日)を予定しております。
偉い人のコース案をお待ちしておりますよ。
宜しくお願いします。

その前に、momo様のコロナが早く完治しますように。

沈黙の中 - SUN

2025/09/14 (Sun) 18:42:06

誰もがコロナのその後を心配しつつも、苦しい思いをしているであろうmomo様に声掛け出来ず、沈黙の時間が流れます。

ちょっと楽になったら教えて下さい。
楽にならなくても教えて下さい。
何も出来ずごめんなさい。

Re: 沈黙の中 - momo

2025/09/15 (Mon) 00:29:15

この時間で、目が覚めました。
汗をかいてました。

体調は回復が著しいです。
咳止めが必要なだけです。秋の彼岸が近い、親戚の方にお断りの連絡しようと思います。
かつての町会の会長から、本日15日、敬老を祝う会があるから、顔を見せてくれないかとお声がけ頂きました。思い出してくれたみたいで嬉しいですが、残念ながらお断りしました。

我が奥様も、鎮痛解熱剤服用でじっとしております.この際、食べることより休むこと優先です。

私は、次回の走りが楽しみな位に回復してます。
寝ながら、朗読聞いてます「江戸川乱歩」とか「夢野久作」とかのミステリ。

やはり、トライアンフのスピードトリプルRXの在庫を見たりしてます。
セパハンは、かずリーダーだけだもんね。
買ってみたいとずっと言ってた、360度カメラなんとかつけられるかな?スマホホルダもなんとかいけるかな、先日、インスタ360実物手にしたのですが、割と重い、皆様、ハンドルに違和感あるでしょうが、映像優先なんでしょう。

良い休日をお過ごしください。いい加減に風呂に入りたい!

Re: 沈黙の中 - SUN

2025/09/15 (Mon) 05:57:37

momo様は汗をかいていたとの事。
もう熱は治まりますね。

予想通り咳に苦労しているご様子。
自分に合った咳止めに出会えると良いですね。
それでも咳は長引きますけど。

今は奥様の方が苦しい時かもしれない。
momo様は、体のベースにアスリートで鍛えた筋肉がありますから『熱』を作り出す機能は一般人より優れていると思います。

『熱』って全ての特効薬になります。
体温の高い方は風邪を引きづらいでしょ。
体温を作り出すのは筋肉ですから、筋肉の少ない奥様の方が回復に時間を要すでしょう。
安静にして、ジッと汗をかくのを待ちましょう。
汗が出て来たら、更に布団を10枚くらい重ねて、体温を更に上げてウィルスを根絶するのが回復への近道と考えます。

私がコロナになったのは、コロナの全盛期でした。
その時は、自分の体温を上げる事だけに集中しました。
38.4度の熱も、大量の汗をかいた翌日には36度台に落ちてました。
個人差があるので、何が正解かは分かりません。

【熱→倦怠感→咳】

上記の3つが、コロナの思い出です。
何度も書いてますが、最後まで咳が私を苦しめました。
長丁場が予想されます。
焦らずゆっくり治して下さい。
ゆっくり治しながら10月のコースを考えて下さい。

Re: 沈黙の中 - mika

2025/09/15 (Mon) 20:19:12

momoさま、バイクに乗りたいと思うくらい回復しているとのこと。
本当に乗れるといいですね。
その為には焦らずにしっかりと治してください。
お大事に。

Re: 沈黙の中 - momo

2025/09/16 (Tue) 11:41:41

さんきゅです・・・・・♪♪
18日にアプリリアのグリップにカバーをかけに行くですよ!

咳止め飲んでいくらか良いのですが、咳がでないってことはないね・・
半端な知識ですが、リン酸コデインは強力なようですが医師が処方するものなのかな。
食事のせいで、痩せられます。

Re: 沈黙の中 -  コロナ

2025/09/16 (Tue) 14:17:14

コロナの咳は完治してからも1ヵ月以上続きますよ。

Re: 沈黙の中 - SUN

2025/09/16 (Tue) 21:21:33

私の咳は、2ヶ月も続きました。
しんどかったです。 
アネトンのお世話になりました。

投稿数多くなりましたので - momo

2025/09/10 (Wed) 11:14:50

エビフライ食べたのは、sun様と私かぁ・・・
sun様に習い、尻尾まで頂きました◎

Re: 投稿数多くなりましたので - momo

2025/09/10 (Wed) 11:20:59

ところでですが、アクセルグリップが熱やけなのかね?
スロットルグリップの部品を頼みに、他の用事のついでに店に行ったです◎

今時ってワイヤついてないじゃないですか、税込5万円わずかに超える・・・・
熱収縮チューブにしました。
mazd様も被せてるの?

昨日から咳が出て調子悪い。
医者で薬もらうかな。

Re: 投稿数多くなりましたので - 匿名

2025/09/10 (Wed) 12:35:21

やっぱり掴まされてる。

Re: 投稿数多くなりましたので -  mazd

2025/09/10 (Wed) 13:33:47

熱収縮チューブは必ず新車の時に被せてますよ。

Re: 投稿数多くなりましたので - momo

2025/09/10 (Wed) 19:40:37

mazd様は、すかさず新車の時からか・・・・
かずリーダー様、今時のバイクはスロットルバイワイヤだかんね!

何週遅れでしょ、コロナでした。

Re: 投稿数多くなりましたので - SUN

2025/09/10 (Wed) 22:05:35

momo様の咳は治まりましたか?
咳は厄介です。

やっぱりコロナでしたか。
そんな気がした。
流行ってるからね。

であれば私に移して下さい。
自力で新たな抗体を作りたいです。
一切ワクチンを打たない私には、自然培養のウィルスが必要なのです。
コロナは人に移すと治るんですよね?

Re: 投稿数多くなりましたので - momo

2025/09/11 (Thu) 11:43:40

結構皆様新型コロナ済み?
抗ウィルス剤使いますか?と聞かれました。軽症の人は、別段医者に罹らなくとも良いそうです。

医師と対面しないで、看護師さんだけの対応。
年齢と既往症のせいで、ラゲブリオという薬になりました。

3割負担で26,400円は痛いのよねー
咳と頭痛で困っていると問診票に書いたのに、その類の薬は無し。
現在も咳に苦しんでおります。
咳のため、筋肉が鍛えられたりしないだろうか?

sun様は強いです!

Re: 投稿数多くなりましたので - SUN

2025/09/11 (Thu) 15:36:23

BBSに途中まで書き込み、野暮用を済ませてから続きを書いて送ったら、momo様と行き違いになってました。

26,400円とは、豪快にボッタクリますねぇ。
お金持ちだからかもしれません。

ウィルスは、自力でやっつけるものと思っております。
その為に、自分用のmRNAを自分の体内で作ります。
自分のmRNAが活躍できるようになるまで、咳や熱を薬で抑えます。
だって私がコロナになった時、医者は解熱剤と鎮痛剤しかくれなかったもん。
コロナ用の薬なんか無かったし。
それでもちゃんと治ったし。

なにはともあれmomo様の早い回復を願っておりますよ。
その後の経過も教えて下さい。

Re: 投稿数多くなりましたので - momo

2025/09/12 (Fri) 16:47:42

ゴロゴロしてます。
診断されたのが水曜日の午後・・・発症は前日.
既に今日は金曜日です。
熱は36.5〜36.7℃ですが、咳が酷いです。あと頭痛と首筋、肩のこりが辛いです。

早いところスッキリしたいです◎

勿論、相手に断ってですが、どうしても直接書類の交換しなければならない2件の用事は昨日しました。
そうそう一昨日、医者にゆく前も午前午後用事を済ませてた。

新型コロナをうつしてしまったら悪いなぁ・・・・

Re: 投稿数多くなりましたので mav

2025/09/13 (Sat) 03:23:55

ウチの部下も昨日からコロナで休んでおります。
ネットによると今のコロナはカミソリを飲んだ程喉が痛く(カミソリを飲んだ事が無いので分かりませんが..)水を飲むのも辛いらしく、熱中症を併発する事があるそうです。
そんな状況ではあるのですが、我が自治会はここ数年コロナの為に夏祭りを控えていたのですが、先日打ち合わせて市からの補助金がもったいないので今年は実施する事になりました。
年寄りが多いので心配なのですがね。
とにかくまだ暑くて湿気が多いのにコロナやら百日咳やらインフルエンザとかが流行るおかしな時代です。
momo様におかれましても早期に回復されるよう願っておりますよ。

Re: 投稿数多くなりましたので - SUN

2025/09/13 (Sat) 06:09:41

momo様、お察しします。
さぞかしお辛い事でしょう。

コロナは『悪質な喉風邪』だと思っています。
mav様の仰る通り、喉へのダメージが半端ない。
私も喉が治るまで、2ヶ月も要しましたから。
2ヶ月間ずっと喉の不調に悩まされました。
私の場合勝手に『アネトン咳止め』を飲んで咳を抑えておりました。
自分が楽になる方を選択して欲しいです。
お大事にして下さい。

Re: 投稿数多くなりましたので - momo

2025/09/13 (Sat) 11:24:09

mav様・sun様、皆様有難うございます◎
薬剤師さんからの電話(フォローしてくれる薬局)で、頭痛解熱の薬剤、ロキソニン等々使って貰って構わないとのこと。
咳止めも薬局で相談の上で服用してねって言われました。

さてさて、懸念していた事、奥様が発熱しだしました。
まあ、移っても不思議ではないですね。
アネトン咳止め買いに行ってみたいです。

Re: 投稿数多くなりましたので - SUN

2025/09/13 (Sat) 14:54:15

熱を下げるのが一番簡単です。
とことん体を温めて汗を大量にかけば、熱は一晩で下がります。
長袖長ズボンのパジャマを着て、お布団に入ってじっとしていること。
なるべく動かないで下さい。
汗が出るまで時間が掛かりますが、汗が出始めたらもう大丈夫です。
ただ汗をかいたからと言って安心しない事。
汗をかき続ける事が大事なのです。
そのままお布団に入っていて下さい。
着替えなどすると、その間に体が冷えますから、そのままでいて下さい。
タオルで顔を拭く程度で良いと思います。

常温での水分補給はして下さい。
スポーツドリンクもオッケーです。

と言う事で、簡単に熱を下げる方法を伝授させて頂きました。

キミちゃんが大したことないと良いですね。
そらから、アネトン咳止めがmomo様に合うと良いですね。

momo様も熱があるようでしたら、汗をかいて解熱して下さいね。

お見舞い - SUN

2025/09/11 (Thu) 13:40:44

momo様、お加減は如何ですか?
咳の他に熱など出ていませんか?
美味しい物を沢山食べて、体力を付けて乗り切って下さい。
お大事にどうぞ。

我が家の上空には、いきなり黒くて厚い雲が湧いてきました。
もうすぐ大粒の雨が落ちて来そうな予感です。
お湿りがあると、ウィルスも大人しくなりますね。

メンバーの皆様、手洗いうがい&マスクの使用で身を守って下さい。

9月7日 ツーリング・レポート - かず

2025/09/07 (Sun) 20:44:03

いつものように、私目線のレポです。
よろしければ、お読みくださいませ。


2025年9月7日(日) 快晴
しぶとく榛名西麓広域農道を走るかぁ? 企画momo様
やってきました、9月ツーリング。5日は関東近くに台風接近し、場所によっては豪雨があり、
7日は台風明けで暑くなりそう。
 私は6日がパト明け日だったため、午後にはバイクの準備も済まし早めの午後8時過ぎには就寝。
当日朝4時45分の目覚まし時計に起こされ、軽く食事をして、5時57分我が家を出発です。
外環から関越に入り、車の流れに乗り第3車線を走っていると、中央車線を勢いよく走ってくる
赤い大型ピックアップ車があり、中央車線走行車に詰まり、こちらの車線に無理やり割り込み
してくる気配があり、バックミラーを注視していると、間近になって減速し横並び状態に。
あぶねー奴だなと、少し加速して離れることとしよう。
 集合場所の嵐山PAには午前6時45分到着。すでに1000GTのsun様、アブV4のmomo様、
1300GSのmazd様、そして新車F800GSのninja様の4名は揃い済み。 皆様早いです。
sunsのson Ryu君は起きられずの欠席のようです。 そして風太郎装着の忍千でmav様も到着。
本日参加の6台が揃いましたので出発ですが、ninja様のトイレ待ちにしびれをきらし、4台は
早々にご出発。私も次回、渋川伊香保IC料金所出た所で合流との再連絡をninja様に行い出発です。
ところで、ド新車のF800GSをネット検索してみると、なんと排気量は895ccなんですね。
なんで??
ちょい遅れて出ただけなんですけど、加速しても先行車の影形も見えません。どんだけ飛ばして
んだか・・・・
 渋川伊香保ICで合流し、ここからはコンボイでの走行ですが、momo様からの指示にて私が
先頭、しんがりはmav様で再出発です。
私の紙ナビをmomo様が確認し、企画通りとのお墨付きを頂いておりますが、私の書きなぐりの
紙ナビをどんだけ理解して頂いたかは定かではありません。
R17から中村の信号を左折し、R35に入りしばらく走った左側のセブンイレブンで休憩。
本日は快晴ですが、9月に入ったこともあり、今のところ走れば気持ちよく走れる状態日ではあり
ますが、水分補給は重要です。 また、休憩時のトイレ使用もかかせませんが、セブンのトイレ
は先行者が長く占領し、列が渋滞しています。 たまらずに私の前の方は、女子専用トイレに
入ってしまいました。 その方が出たのに、まだ共用トイレの先行者は出てくる気配なし。
う~ん、ちょいと思案しましたが、私も女子専用トイレで用足しとします。 私が出たあとも
共用トイレは使用状態で、男性の渋滞列が続いておりました。 
 R35 大戸口の信号を左折し、R28に入りさらに4Kmほど走り左折。R28を5Kmほどを右折して
momo様ご推薦の榛名西麓広域農道に入ります。 しかし、このポイントはなんの標識もなく、
事前にグーグルマップ調査では、左側に鶏の人形、右側は謎の白い数十本のポールを確認。
左に曲がると鶏卵施設があるようで、右側の白いポール?は謎だったのですが、実際に走り見た
際にはポールはありませんでした。 いったい何のポールなの ?
 なんで?? 興味のある方はグーグルマップで確認してみて下さい。
 ここから、R33までの約18kmは程よい峠道で先行車もないため、そこそこ飛ばせますが、
深いコーナーや見通せない場所もあり、無茶は出来ませんねぇ。安全を保てるペースにて走行。
走れましたよ。 榛名西麓広域農道。 6月走りのツーリングでは、企画ルートを走らなかった
と大ブーイングを受けましたが、今回はきちっと走れましたでしょうかぁ?
R33にぶつかり左折し、榛名神社の鳥居を右に見ながら、さらに進むと榛名湖湖畔です。
6月ツーリングに停車した同じ場所で休憩とします。 時間間隔が近いため、周りの景色の記憶が
よみがえってきますね。
ここで、mazd様の1300GS右バックミラー止めねじがゆるんでいたため、ninja様が修正。 
バイクを自宅で出す際に立ちごけしたのが原因とのことでした。
 さてさて、ここからR28絶景ポイントである、どこまでも登っていく直線道路を通過し、
伊香保温泉近くのスタンドでガス補給。 14リットルほど入りましたので、ちょうどいい
タイミングだと思いますが、400Km走行可能というmav様のみ未給油。 帰りまで、140Km以上
ありますが、大丈夫だったのでしょうか?
この先、国交省前信号を右折し、さらに左折・右折と進路変更してR353をしばらく走った右側に
本日食事ポイントの【辰磨】到着。
榛名湖で時間調整したことで、開店時間の午前11時到着でお客の一番乗りとなります。
お勧めは、ジャンボエビフライと竹炭うどん、そば? とのことですが、私はエビ、カニが
あまり好みではありません。竹炭も炭ぃ~、ホントに炭なの? ってことで、生姜焼き定食。
みなさんそれぞれに好みのものを注文して、ゆっくりと食事です。生姜焼き定食もボリュームが
あり、肉もやわらかくおいしく頂きました。
ジャンボエビフライは、30cmほどの長さですべてにエビの身が入ってるのは、企業秘密なので
しょうか?
お店からは、アイスコーヒーのサービスもあり、ゆっくりと休めましたねぇ。
 お腹がきつくなってしまいましたが、出発です。溝呂木の交差点を左折しR70に入り、16Kmの
田園風景の中を走りますが、この道は日本ロマンチック街道の看板がありました。
開けた場所は、キャベツ畑の中を走るつま恋街道を連想させるルートですが、ここはこんにゃく
畑とのmomo様情報となります。
昭和IC左の標識を左折し、3Kmほど走った道の駅【あぐりーむ昭和】にて、高速入線前の休憩。
ここには足湯も完備していますが、ブーツをぬぐのはめんどうなためパス。 また、近くには
【藤桂】というかき氷専門の店があるという情報。走行時、なんの看板もありませんでしたが、
うっすらと右手の林の間に多くの車が停車している場所がありましたので、よろしければ寄って
みて下さい。ただし、当たり前ですが、夏季のみの販売で、1,800円くらいとのことです。
 ここから昭和ICに入り、関越道は嵐山PAまでフリー走行。一番に飛んでいったのは、mazd様?
その他のみなさんは固まっての走行となりますが、momo様と無線交信チェックとなりますが、
高速でも連絡事項は聞き取れますが、500mほどの距離だったと思います。ちょいと短い気が
しますが、距離ポイントの確認違いかも・・・・
途中、数台のトライクの後ろを走行しましたが、3輪車はノーヘルでいいんですね。
メット着用が当たり前になっていますので、逆にバイクでノーヘル走行出来たとしても、
抵抗あるなと感じます。
 嵐山PAで6名合流し、水分補給休憩を取り、さらに高坂SAに移動となります。 
近いだろぅって?
はい、奥様へのお土産をどうしても買いたいというninja様の熱い希望でのSA移動ですが、まだ
遠方に帰るcity-boy sun様は、高坂SAをパスしてのお帰りとなりました。
 午後3時頃となり、高坂SAで最後の休憩をした5名も、ここで解散となりそれぞれに出発です。
心配していた渋滞が三芳PAあたりから発生。8kmほどのすり抜け走行を行いながら、外環経由で
家近くでガス補給のうえ、午後4時7分に無事帰着となりました。 走行370Km。

本日、参加で遊んでいただいた皆様、ありがとうございましたぁ◎

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - かず

2025/09/07 (Sun) 20:56:40

訂正

文中のカキ氷店【藤桂】は、走行右側ではなく、左側と
なります。
どうでもいいかもしれませんが、行かれる方がいると
いけませんので、訂正させて頂きました。
あいすみません。

それと、ノーヘル走行としての抵抗は、特に高速走行となります。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - momo

2025/09/07 (Sun) 21:23:53

かずリーダー様!
さんきゅ◎
筆が早く、楽しいです◎ そうそう、かき氷のお店は左手でしたよね。
なかなかのお値段のようですが、食い意地・・・ふふっ・・いえいえ、食欲魔人・・違う・・・ハイソな職業婦人様のmika姉様なら、今シーズンどんだけかき氷・・フラッペか?を食べたでしょうか?

私としましては、貴重な1日を、皆様が私に与えて頂きました◎
来月も是非ともよろしくお願いいたしますね。
そうそう、私の走りは341kmでした◎
アプリリアも、暑い中走ってくれて、ありがたかったな・・オドメーターは、5,000を超えましたよ!

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - SUN

2025/09/08 (Mon) 06:21:55

リーダー、楽しいツーレポをありがとうございました。
リーダーも4時45分に目覚ましをセットしたのですね。
私も同じ時間に目覚ましをセットしましたよ。
でも3時を回ったら、目が覚めてしまいました。
最近、睡眠が上手に取れません。

5時に何度かRyu君に声掛けするも、起きる様子が無いので放置プレイしました。
私一人だと動きが早いです。
GTにガソリンを入れスタンドを出たのが5時30分。
まだ首都高は空いておりスイスイと走れましたよ。

涼しかったですね。
上州独特の山を眺めながら、楽しく走れました。
赤城山・妙義山・榛名山は、上毛三山と呼ばれる名山です。
今回、妙義山は行きませんでしたが、来年辺り『上毛三山ツーリング』など如何でしょう?

その時は、かき氷専門店【藤桂】に寄りましょう。
と書けば、あの人も必ず参加する筈。
でも1,800円か。
『赤城ポーク定食』より高いんだ。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - mika

2025/09/08 (Mon) 06:50:17

みなさん、無事におかえりなさい。
なになに?かき氷屋さんがあったのですか?
それは残念でした!

でも、かき氷以上にバイクに惹かれます。
しばらく乗ってないので、いろいろ心配ですが、
乗りたい気持ちがムズムズしてきました。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - mav

2025/09/08 (Mon) 08:29:37

皆様お疲れ様でした。
カズ様、ツーレポありがとうございます。
山間部は結構涼しかったですね。良いツーリング日和でした。
でも下界は暑かったので風太郎が活躍しましたよ。
背中に風を送り込むのでウェアがへばり付く事なく通気性が良かったので、そこそこ効果はあったと思います。
バッテリーも最強のLevel5にしても丁度丸一日のツーリングをカバーできました。
燃費も出発時に給油しておいたら丁度一日分で帰りに自宅近くで給油しました。
今回は渋滞も無かったのでエコランだったのかな?
次回も宜しくお願いいたします。
画像は毎度の榛名湖です。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - SUN

2025/09/08 (Mon) 09:59:10

榛名西麓広域農道を走れて良かったです。
走りながら良いコースだと思いました。

何時ぞやは、走り損なったコースでしたからね。
でもあの時、誰もリーダーを責めたりはしてませんよ。
あの日は、リーダーのお誕生日を祝うツーリングでしたし。
ただ、momo様が考案し、皆が頭に描いたルートと、リーダーが先導してくれたルートが違っていただけです。
大した問題ではありません。

榛名西麓広域農道を提案してくれたmomo様の『引き出し』の多さに、改めて感心させられました。
momo様は「貴重な一日を皆様が私に与えて頂きました」と仰いますが、そのお言葉をそっくりmomo様にお返しします。
今回も楽しいコース案をありがとうございました。

mika様、かき氷屋さんはmika様の為に立ち寄りませんでしたよ。
「かき氷屋さんへ行くならmika様と一緒でないと嫌だ!」
と、momo様が言っていたようないないような。
少なくとも私は「奢ってあげるよ」とは言いません。
赤城ポーク以来、軽はずみな言動は慎もうと心に決めましたから。

mav様、ホントに無給油で帰れたのですね。
驚きです。
実は、何処かでガス欠するのではないかと心配していました。
私のGTでは、無理。
mav様の忍千と私のGTって、スペック的には同じだし、ガソリンタンクも同じ19Lですからmav様のガソリンの減り方は手に取るように分かります。
だから心配しました。
きっと走行距離の問題ですね。
私の方が遠かったって事でしょう。
もし私が給油なしで走ったなら、帰りの首都高辺りでガス欠したと思います。

それから峠の走りもmazd様とmav様は、ゆったりとした走りで付いて来ましたよね。
ミラーの中のお二人は、燃費の良い走りに見えました。
私の場合、先頭集団に付いて行きますから、ちょっとだけアクセルを開き気味で走ります。
集団に後からピッタリ付いて行く方が、アクセルを使う気がします。
でも、先頭がリーダーで良かった。
momo様は、速過ぎるので。

Ninja様、涼しくなったら小忍者様も連れて来て下さい。
ついでに若の首に縄を付けて引っ張って来てね。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - mav

2025/09/08 (Mon) 13:34:54

sun様がツーリングを楽しみにしているのは良く分かりますよ。mazd様もね。
なんせ二人とも前日は嬉しくて2,3時間で目が覚めてしまうと言ってましたから。
その点、カズ様は8時間以上睡眠をとるので余裕ですね(笑い)

そーいえば今回は新車が参加されましたね。
それも引き取り時以外乗ってないド新車が..
バイクの慣らしどころか使い勝手も分かってないで参加なんて流石MRCの勇者!
エンジンも軽やかに回り、コストパフォーマンスも良いとおっしゃってました。
でも例によって10万円もするトップケース、両手で叩き込まないと閉まらないのはやっぱ掴まされた??

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - 匿名

2025/09/08 (Mon) 13:51:31

うん、掴まされたと思う。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - ○●◉

2025/09/08 (Mon) 19:57:56

うんうん、掴まされてる・・・
よかったぁ! あの人だけじゃないよね、つかまされるのは◎

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - 通りすがり

2025/09/08 (Mon) 21:18:52

外車なんか買うから。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - mav

2025/09/09 (Tue) 07:47:15

ところで昼飯に入った辰磨。
以前はジャンボエビフライが有名で入ったのですが、久しぶりに確認したらお値段は\2,200。あらま随分値上げしちゃったのね?とゆー事でツーリング先で\2,000以上は高いので、私は辰磨定食にしましたよ。たぶん\1,400くらいだと思いましたが、これで十分満腹になりました。
ジャンボエビフライは映えはイイですが、中身は繋ぎだしね(笑)

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - SUN

2025/09/09 (Tue) 14:37:36

前も思いましたが、あのジャンボ海老フライは、どうやって繋ぐのでしょう?
1本の長さは、30cm程度ありましたよね?
ちょうど私のチ◯コと同じ長さだったので、間違いありません。
食べながら、継ぎ目を探しましたが、分かりませんでした。
実に上手く繋いでいると思います。
あの繋ぎ方の秘伝をご存知の方、いらっしゃいましたら是非とも書き込みして下さい。

Re: 9月7日 ツーリング・レポート - SUN

2025/09/09 (Tue) 19:52:32

mav様のアップしてくれた定食てすが、1,410円でしたよね?
私がまとめてお勘定しましたが、mav様は1,500円を渡してくれて「釣りはいらねぇぜ」と言ってくれました。
ありがたやありがあや。
他にも何名かお金を多く下さいました。
お陰様で家計がとても助かりました。
太っ腹のmav様、最近下っ腹も出できて貫禄ですよ。
でも、合コンの帝王は下っ腹が出ていては駄目かもよ。
最近のMRCの宴会には、美女軍団が参加してくれますからね。
帝王は帝王の佇まいでいて下さいませよ。

お疲れ様でした - SUN

2025/09/07 (Sun) 16:03:51

すみません。
私だけお先に失礼しました。
何せ、遠いから。

3時45分に無事に帰宅です。
既に首都高は、アチラコチラで渋滞が始まっていました。
早目の帰宅で良かったです。
これ以上混んだら、私の身が持ちませんでした。

皆様は、無事に帰宅でしょうか?
その後のお話をお聞かせください。
更にツーレポもお願いします。

今日一日、楽しかったです。
イロエロとありがとうございました。

Re: お疲れ様でした -  mazd

2025/09/07 (Sun) 16:50:56

今日参加の皆様お疲れ様でした。358キロの走行距離でした。又次回宜しくお願いします。山は涼しかったのに、埼玉県に突入したら暑かった。

Re: お疲れ様でした - momo

2025/09/07 (Sun) 19:48:06

私も15時50分には戻り、サウナに入り、生ビール等々飲んでました◎
外飲みです。

その後、さりげなく、家に戻り、性懲りも無く、更にお酒を飲んだ所でございます。
本日、またまた先頭をお願いしてしまいました、かずリーダー様ありがとう!
そして、この位置の走りもとっても重要、最後尾のmav様ありがとう!

sun様、ずいぶんと早く集合場所に来て頂いたみたいでありがとうございます◎
mazd様、もうもう、ずーっと前からMRCで走ってきてくれた仲間としか思えないです・・・MRCは1990年の暮れからのはずですが、mazd様は私の事故見舞いツーリングからでしたかねー。

もはや、あがりのGS1300となったけど、GSもまだ進化するかもね・・・乗り換え機会は、まだ有るのでは?
今日も楽しかったですよ◎

Re: お疲れ様でした - Ninja

2025/09/07 (Sun) 20:10:37

ご参加の皆さんお世話になりました。
群馬はそれ程暑くなく気持ち良く走れた良いコースでした。
自分もいつまで乗れるか気になる年齢と自負しておりますので出来る限り思い残すことがない様やり切りたいと思います。
BMWはおじさんには優しいバイクですよ。
若様聞いてる?10月は来るでしょ?


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.