MRC Photo BBS
ひこうきの丘ツーリング - momo様案
2025/11/06 (Thu) 08:33:09
11月ツーリングコース持ち上げです。
日にち 2025年11月9日(日)
目的地 ひこうきの丘 千葉県山武郡芝山町岩山2012-6
集 合 東関道・湾岸幕張PA(下り)
時 間 午前7時30分 集合・出発
コース案
湾岸幕張PA・・・宮の木jct・・京葉・館山道・・・木更津jct・・・
富浦IC・・・国127・・県86・・道の駅・白浜野島崎・・・国410・・
名倉・・・安房グリーンライン・・・グリーンファーム館山・・大作
県88・・・白石峠・大山千枚田・・県34・・県182・・もみじロード
国465・・国127・・富津中央IC・・館山道・・木更津jct・・圏央道
東金jct・・圏央道・・松尾横芝IC・・・・県62・・芝山はにわ道
県62・・・ひこうきの丘・・・国296・・・東関道・富里IC・・・
東関道・・・・湾岸幕張PA(上り)
ガソリン満タンで集合願います。
宜しくお願いします。
(※ 雨天中止)
Re: ひこうきの丘ツーリング - mazd
2025/11/06 (Thu) 08:45:24
今回は用事が有る為、不参加でお願いします。皆様気を付けて行ってらっしゃい。
Re: ひこうきの丘ツーリング - SUN
2025/11/06 (Thu) 17:56:27
mazd様、了解しました。
次回は、宜しくお願いします。
Re: ひこうきの丘ツーリング - Ninja
2025/11/06 (Thu) 18:17:02
参加しますのでよろしくお願いします。と、言うか雨でダメっぽいですね。今回で慣らしを終わらせる予定が…
EICAの新型車が良いですね〜欲しくなりそう!
ヤマハのRシリーズもモデルチェンジでしょうかストロボカラーがカッコいい!!
Re: ひこうきの丘ツーリング - SUN
2025/11/06 (Thu) 18:43:58
はい、雨ですね。
今のところ。
Re: ひこうきの丘ツーリング - mika
2025/11/06 (Thu) 21:58:54
皆様、ご無沙汰しています。
そして、わたしを忘れずに話題にあげていただき感謝です。
公私ともに少々バタバタが続いていました。
今週末のツーリングは、前日の土曜日にエンジンをかけてみて久しぶりに動かしてみて、バイクも私も大丈夫と確信できたら参加します。
直前での回答になりますが、よろしくお願いします。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- SUN
2025/11/07 (Fri) 07:11:12
mika様、書き込みをありがとうございます。
今年は、大変な一年でしたね。
色々とお疲れ様でした。
まだまだ忙しい日々が続くと思いますが、ツーリングがmika様の気晴らしになれたら良いと思います。
くれぐれも無理の無い範囲で参加して下さい。
天候も怪しいですし。
もし、参加して頂けるのであれば、6時30分に東京タワーの下でRyu君とお待ちしております。
宜しくお願いします。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- mav
2025/11/07 (Fri) 07:59:55
すみません。
日曜日の天候は降ったり止んだりの模様なので、残念ながら今回は欠席とさせて戴きます。
宜しくお願いします。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- SUN
2025/11/07 (Fri) 08:11:20
mav様、了解しましたよ。
またの機会にご一緒しましょう。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- 匿名
2025/11/07 (Fri) 10:00:33
9日は秩父方面ならくもりですよ。南関東方面は降ったり止んだりです。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- SUN
2025/11/07 (Fri) 14:18:44
そう来たか!
匿名様の仰るように、雨さえ降らなければ走りたいところ。
なんせ、本年最後のツーリングですからね。
コースは、何処でも良いと思っております。
近場でもね。
走れる人だけ集まって、お昼ご飯を食べて解散でも満足です。
今年の走り納めがしたいだけ。
取り敢えず、日曜日に走るとしたら、房総ではなく関越道方面にしますか?
決定は、リーダーにお任せいたします。
土曜日の夕方頃までに決めて頂ければ良いと思います。
以上、宜しくお願いします。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- かず
2025/11/07 (Fri) 18:48:05
私も、もち参加予定しております。無線機の確認もしたいと思っていましたのでねぇ。
しかし、残念ながら9日はバイクに天敵の雨模様ですね。
予報が良い方向に向かってくれればいいのですが・・・・・
Re: ひこうきの丘ツーリング
- mika
2025/11/07 (Fri) 20:32:32
昨日、半分の参加表明をしたばかりですが、今朝目覚めたら右腰に違和感がありました。
そして仕事で力仕事をしたところ、腰に痛みが出てきました。
帰宅してから寝返りも打てません。
今回のツーリングは欠席します。
最後は皆さんと走りたかったです。
残念ですが、忘年会で皆さんにお会いしたいです。
忘年会は、6日を希望します。
よろしくお願いします。
皆さん、気を付けていってらっしゃい。
Re: ひこうきの丘ツーリング
- momo
2025/11/07 (Fri) 22:45:52
うーん、天気がです・・・
参加の予定で、先頭走らせていただこうと思っておりました。
が・・・天気予報もあるのですが、11月9日に知人の葬儀があります。
何と、1日葬儀(最近あるです)で、AM7時30分だって!
聞き返しました、夜の7時30分じゃないの?
残念ながら午前ですとの事。
同日、防火設備点検も、午前中にあることから、今回のツーリングは不参加でお願いいたします。防火設備点検は、奥様にお任せしておりましたが・・・
別の日程なら、ツーリング、本年最後を走りたいところです(個人的願望)
リーダーはじめ、皆様で良きよう決定くださいね◎
Ninja様の慣らし終わらせるって、どっちのBMWなのかね??
機種変 - mav
2025/10/27 (Mon) 07:56:34
先週末、スマホを機種変してきました。
予約してあったiPhone17ProMAXが入荷したとの連絡が入ったのでドコモで今まで使ってきたiPhone14Proと入れ替え。
新しいスマホはやっぱ進化してますね。カメラも望遠が4倍から8倍(200mm相当)にアップしてるし、マクロも撮れる。
なんせ画面を大きくしたから見易い。ちょっと重くなったけど年寄りには大きな画面が見やすいのですよ(汗)
バッテリーも大きくなったのでもちも良さそうです。
mika様のスマホも二つ折画面のスマイルシャッターだし、ケータイは進化が止まりませんね。
デジカメが売れなくなる訳だわ..
Re: 機種変 - SUN
2025/10/27 (Mon) 15:49:26
mav様、17ProMax購入おめでとうございます。
進化し続けているのですね。
私、恥ずかしながら旧型スマホですら使えておりません。
サクサクっと使いこなせるmav様が羨ましいです。
SoftBankでしょうか?
マーケティングの上手さが際立ってますね。
デジカメ?
使ってます。
古いのを持ち出してね。
私には似合ってると思います。
負け惜しみ。
Re: 機種変 - momo
2025/10/28 (Tue) 07:56:04
mav様17ProMaxにチェンジおめでとうございます。
何色の筐体?
データはクラウド保存ですか?iCloud?
私のスマートフォンは、古くなりすぎで、バッテリーの最大容量は75%
とっくに交換推奨時期を過ぎております。
ツーリング時に給電しながら使うとバッテリーにとっては良くないとは知っておりまするが・・・・
パソコンも新しくしたいのですが、ゲームならWindowsと思うのです。
M5のMacが出ました。
まっ、ほとんどタブレット使ってるんですがね。
自分の事ばかり書いてすまん。
ついでに、モンスターの2026型が発表されました。
今後を考えても軽いバイクは良い◎
Re: 機種変 - SUN
2025/10/30 (Thu) 06:29:06
様々なデータと情報は、一元管理される時代になりつつあります。
近未来で最も必要とされるのは電力でしょう。
つまり電力不足が課題となります。
もう既に課題ですね。
『核融合』が解決の糸口と考えていますが、私が生きているうちに見られるかはビミョーです。
トップを走っていたはずの日本は、アメリカにちょっと遅れをとってしまいましたから。
現在の原発をはるかに超える電力を安全に供給してくれるのが『核融合」です。
太陽のエネルギーは核融合です。
ド文系が日本を牛耳る現状を変えないと海外に抜かれるばかり。
政府の上層部に理系を増やしていただきたい。
そう思います。
日本学術会議のような、ド文系とド左翼の集団は即座に解体して欲しいです。
その辺を早苗ちゃんが理解してくれるとありがたい。
でもなぁ、早苗ちゃんは日本の技術を平気で海外に売り渡してる側の人だから無理かもしれない。
NTT法も廃止しようとしているし。
危なっかしいったらありゃしない。
もうハラハラドキドキ。
話が飛び飛びで、何を言ってるか分かりませんね。
失礼しました。
Re: 機種変 - mav
2025/10/31 (Fri) 07:49:04
我が家ではケータイを買い換えたのをきっかけに通信環境を見直しました。
迷惑電話が多い固定電話を解約し、光通信を100Mから1Gにアップしました。
昨夜はネットの途中に入っている光電話の端末を回収したらインターネットも不通になってしまい、復旧に多少時間をとられましたが、余計な機器が減ってスッキリ。
これで少しは通信環境が快適になるかな?
Re: 機種変 - SUN
2025/10/31 (Fri) 15:15:50
mav様、ネットの環境整備も済ませたのですね。
重ねておめでとうございます。
動きがどのように変わったか?インプレをお知らせ下さい。
我が家では、たまにパンクします。
それぞれがアレコレ使ってますから。
私と奥様とRyu君だけなのですが、3人がPCとスマホを使ってます。
更にネットに繋がったTVも3月台あります。
そこへ私のタブレットとアレクサが加わり、更に更に娘たちが遊びに来たら更なるスマホが追加されます。
で、ネットがパンクします。
mav様宅は大丈夫ですよね。
Re: 機種変 - momo
2025/10/31 (Fri) 21:56:57
1Gでしたら動画再生も問題ないですよね。
実際は、無線LAN(実質WiFiと同義)でお使いでしょうからどのくらいのダウンロード速度ですかねー?
IEEE802.11aだのnだのacだのと言っていった時代はあっという間に通り過ぎて、WiFiとみなが言う時代。
5G帯2.4G帯適宜切り替えてくれるルータ以前の家では使ってました。
今度のコンクリートアパートでは、戸建てでない事の不自由さで、良い環境とはいきそうもなく、新しいPCはどうしようかと思ってます。
あまりにも片付いてなく、通信業者さんに来てもらうのが恥ずかしいと奥様が言いますのでね、困る!
テレビも、Android TVのセットアップがまだですと、時々警告が表示されるもんね。
テレビにしても、機器が接続されてて、サウンドバーのリモコン含めて3個ある。
CATVを契約すると、さらにもう一個増えるか・・・
CATVのSTBの置き場所がない、もはや消えゆくBlu-rayレコーダの上に乗せるかね。
我が家のネット環境は15年前の環境です。
携帯電話(4g)のテザリング頼みの現状ですよ。
Re: 機種変 - SUN
2025/11/02 (Sun) 07:17:42
建物の通信インフラは、大きな問題ですね。
ウチの小さな集合住宅も通信インフラを整えるため、数十万円かかりました。
貧しい私には天文学的出費でしたよ。
片付いていないので業者を入れられない奥様の心は、本物のお嬢様の証ですね。
我が家の奥様に爪の垢を飲ませたい。
ドジャース勝って欲しいです。
連日死闘を繰り広げてますもんね。
今日の決勝の決め手となるのは、大谷翔平。
彼にバシッと決めて欲しいと思います。
Re: 機種変 - mav
2025/11/03 (Mon) 16:19:19
ドジャースの2連覇は山本の活躍のおかげですね。
最近の日本人は強い!
通信環境を100Mから1Gにアップデートしたと思ったら、CMを見ていたら今は10Gの時代なんですね。
うーん、なんかいつも一歩遅れている(悲)
それから友達に’ジャパンモビリティーショー行かないの?’と聞かれたので、’モーターショーの時に行くからいいよ’と答えたら’そのモーターショーが今年からジャパンモビリティーショーに変わったんだよ!’と言われました。
なんかバイクの展示もあるとは思ったが、全然知らんかった。逃したなー..
来週のツーリング一応参加予定ではいるものの、週間天気予報をみるとチョット日曜日は怪しいですね。
予報がズレればいいけど。
Re: 機種変 - momo
2025/11/03 (Mon) 20:49:05
ふふふ、そう、10Gの時代ではあるのです◎
そうなんでしたか!モビリティショーに変わったのかぁ・・・・
もうEICMAなので、動画に注目です。
モンスター+とトライデント800◎
Ryu様とかNinja様の若い????(お一方)元気者と違い、私は、110馬力くらいで、軽く、私の脚が何とか届くバイクが良いかと考えてますが、もう1台くらい無理は承知で速いのにするか迷うところです。
モンスターなら、SP待ち・・・
日曜日、雨でなければ良いねぇ◎
ワールドシリーズ、大谷君が3ラン打たれた後、見たかったのですが、人と会うため録画しつつ外出。
戻って再生!
おめでとうドジャース!!
Re: 機種変 - SUN
2025/11/04 (Tue) 11:37:53
ドジャースが凄い逆転劇でワールドカップを制しました。
私もリアルで観られませんでした。
帰宅後、数々のダイジェストを観まくりましたよ。
もう、感動あるのみ。
これでやっと落ち着いて心をツーリングモードに切り替えられます。
と、思ったのですが、雨ですね。
こういう時に頼りになるのが高気圧ガールのmika様です。
今まで何度も大雨注意報の天気予報を青空に変えてくれました。
今回は、参加してくれるのでしょうか?
参加してくれれば晴れるのでツーリングは決行ですが、欠席なら雨なので中止です。
もし来てくれてもお昼ご飯は奢りませんよ。
だって一番高い定食を頼みそうなので。
Re: 機種変 - momo
2025/11/04 (Tue) 19:32:05
mika様、忘年会にお出ましで良いですよー◎
天気予報は大丈夫なのでは??
今日は完全アエゥイでした◎sun様と違って「東京」で打ち合わせ・・・さいたまの私は ムリ 無理だろ!
何処でも流石に少し高いねぇ・・・
新丸ビルに用がありました◎
走りたいけど、朝はどのぐらい寒いのかな・・・・
Re: 機種変 - SUN
2025/11/05 (Wed) 02:15:14
忘年会は、12月6日(土)か13日(土)の何れかを予定しております。
出席者の多い日に決定させていただきます。
私は、両日空けておりますよ。
Re: 機種変 - mav
2025/11/05 (Wed) 08:06:24
モビリティーショーでは各社新型が出ているようですね。
momo様はモンスター狙いですか?
26年もまた新車を見られるのを楽しみにしておりますよ!
ところで昨日通信工事が終わったので計測してみたら画像の通りでした。
iPhoneのWiFiなので1Gには程遠いですが、以前は90Mだったので一応は早くなっているようです。
パソコンは古いハブがネックになっていたようで、こちらは100M止まり。要買い替えです。
Re: 機種変 - momo
2025/11/05 (Wed) 20:41:42
mav様、充分動画が楽しめますね◎
そうそう、新丸ビルではホ◯ランさんが歩いてた。
私の忘年会、今年は1つは減ったはず。そのうち12月です。
モンスターのSPが出るのは少し先でしょうね。
リーダーの今後のバイク活動予定により、私の乗るバイクの選択も少し変更するでしょう。
とにかく来年は走るでしょ◎
Re: 機種変 - SUN
2025/11/06 (Thu) 07:32:10
PCあるけど使わなくなりましたね。
タブレットがメインとなりました。
大好きなYouTubeは、TVで観てるし。
リーダーは、R1000の車高を下げてから元気になった気がします。
足つきの良さは、心理的に安心感と直結してるかもね。
その分走りも安定したのでしょうか。
私の勝手な思い込みです。
この分だと80才まで乗り続けるでしょう。
80才と言っても、あと数年か。
Yahoo天気予報だと日曜日の雨の確率は、80%ですね。
という事は、20%は大丈夫と言う事か。
雨の予報が100%でなくて良かった良かった。
ダイエット - mav
2025/10/20 (Mon) 08:02:27
ツーリングには良いシーズンになりましたね。
しかし私はロードバイクに戻りました。
最近皆様にデブデブと言われるのでダイエット再開です。
コースは決まっていて東西の用水を1週するサイクリングコースで距離は約30kmのお手軽コースです。
でも久しぶりにロードバイクに乗ると違和感があるのですよ。
姿勢はSSバイクより全然前のめりだし、足はビンディングで固定するので急には足を着けないし。
なんせ動力が古く劣化しているので、思いギヤだとトルクが無く廻せないので、ケイデンスで稼ぎ高回転で廻しております。
でもブレーキは油圧ディスクなのでガツンと利きますよ。
コンポーネントはシマノの105なのですが古いので手動です。今の新しいコンポーネントは電動なので早くて正確なのですがね。高くてなかなか手が出せない。
そういえば土曜日には人間ドックに行ってきたのですが、体重と身長はあまり変わっていないのですよ。
それなのにウエストは増えている。
やっぱ肉が下に落ちてきているのですね。
年をとると重力には勝てないか...
Re: ダイエット - かず
2025/10/20 (Mon) 13:31:56
私も30歳代の頃、ブリジストン・レイダックという、今では当たり前ですが、全アルミ・フレームの自転車を購入し、走っていました。30km早朝通勤にも使用しましたが、帰りは車にのせて帰ってきました。
その後は、ほとんど乗らずに外保管していたのですが、8勤になって時間が出来ましたので、タイヤ、チェーン、サドル等交換して乗れるようにしました。
ただ、さすがに超前傾姿勢のモデルですので、乗る機会も体力も乏しく手放すことを考えています。
ちなみに、最近ヤフオクで、前バイク部品等の販売という方法を見つけましたので・・・。
また、中古ですが430MHz帯無線機をヤフオクで手に入れましたので、次回ツーリングでは交信確認をしたいと思っていますよ◎
Re: ダイエット - momo
2025/10/20 (Mon) 21:44:19
bike・自転車には反応しなくてはね。
私の高校生時代は、自転車でしたよ◎
八重洲出版のモーターサイクリストではなくて、サイクルスポーツが愛読書だったからね◎
バイク(自転車ね)も、私とmav様では大分時間のずれがある様で、タイヤサイズの読み方も違って、話が噛み合いません。27の1と8分の1とかじゃないの?
観光しなかったけど
三ノ宮、北野には、行って来ました◎
風見鶏の家ね◎
Re: ダイエット - mav
2025/10/21 (Tue) 07:45:46
かず様もmomo様もロードバイクをお乗りだったのですね。
そーいえばベンツの1BOXにお乗りの方も高級チャリをお乗りでしたね。
今のタイヤは700C/30です。もちろんスリックなので雨の日と鉄板の上はよくスベります(笑)
私も学生の時はエベレストというフレームメーカーでオーダーして、やはりチューブラーで27を履いてましたよ。
足元はトゥークリップ。それこそ締めたらなかなか外れませんでしたね(汗)
三ノ宮、北野。みごとな青空に冴える洋館ですね。
美しい!
Re: ダイエット - momo
2025/10/21 (Tue) 21:04:37
mav様! ハイハイそうそう、私のもトウクリップ、ストラップ仕様で当然サイドスタンド等もなく、ダイナモライトなど付けると走るパワーが削がれるのでそれも無し。
今は車と一緒に走るのが怖いです。
車に積んで、そしてひとっ走りが良さそうです。
今日、思い立って、バイクを走らせました。
9時を回ってからで、そこそこ寒さ対策したと思ったけど寒い◎
高速道が辛すぎで、関越ダラダラ、赤城の北面から4号降りて、辛いはずなのに北関東道経由で東北道。3時前に戻りました。
明日は、せこい峠でも走ろうと思ったのですが、雨なのかい!
山々は、黄色く色づき始めました。白樺林があるから、標高の分も加算されて寒さにやられました。
車で日帰り温泉にゆきました。
初めての施設、源泉掛け流しで人気です。
写真は、北関東道の太田強戸PAの高崎ホルモン定食。
食べたのは、今日で2回目でした。
明日は道の駅・万葉の里でハムカツ定食食べようと思ったのですが、雨が止むのが午後2時ではね・・・
11月は、そこそこ暖かいなんて予報らしいですね◎
かずリーダー様の新しく手に入れた無線機デビューですかね?
インカム界隈で、新しい技術が発表されてる様ですね、WAVE。
Re: ダイエット - mav
2025/10/22 (Wed) 07:51:37
momo様、ソロでもお出掛けのようですね。
私も過ごし易い季節のうちにソロツーしたいところです。
でもここのところチョット寒いですよね。
昨日、初暖房を入れてしまいました。
写真、肉盛り盛りですね。
そーいえば大宮バイパス沿いに北九州のソウルフード’資さんうどん’が出店してますよ。
私はごぼう天肉うどんとカツどん&おはぎが付いた満腹定食を頂きましたが、一度ご賞味あれ。
Re: ダイエット - momo
2025/10/22 (Wed) 09:20:07
mav様、さすがご存知!「資さんうどん」
割と近いですね◎ 九州の友人も当然勧めてくれました。
おはぎ付きって言ってたけど、それを食べられたのですね・・・
プレオープンの時と最近何度か通りかかってますが、人気でしょ?
駐車場整理の人が居ました。
あそこって、元はボウリング場の跡地かなぁ?
うどん好きなので、私は食べるであろう・・預言◎
寒さには、グリップヒーター、アプリリアには付いてない。
次のバイクには、オプション設定あればつけると思います。
Re: ダイエット - momo
2025/10/22 (Wed) 16:19:21
今日、「資さんうどん」10時42分に通りかかったのですが、駐車場整理の方が満車の札を掲げてましたよ◎私がゴボウ天肉うどんセットを食べられるのはいつかなぁ?
よく観察したら、以前ボウリング場は、少しだけ手前、南側でした。
空き地になっとりました。
「資さんうどん」ですが、鴻巣市、17号沿いにあるのを発見しました。
反対側を走っていて、うーん、パスしました。
割と今日は車を走らせました。一般道をね!
Re: ダイエット - mav
2025/10/22 (Wed) 16:53:32
あと西区の県道2号線沿いにある藤店うどんもお勧めですよ。
平日しかオープンしないので最近行けてませんが、やはり人気がありそこそこ混んでおります。
Re: ダイエット - momo
2025/10/22 (Wed) 17:38:40
mav様‼️
そうですね、藤店(ふじだな)うどん、はい・・一度だけいただきましたよぅ‼️
mav様話が合うなぁ・・変わらず今後もお付き合い願います。
美味しいもの、美味しい店、皆様ご存知、お勧めありますかね?
Re: ダイエット - SUN
2025/10/25 (Sat) 07:57:09
皆様、沢山の書き込みをありがとうございました。
私、自転車には乗ってないので話に入れませんでした。
しかし、話の発端となったのは、mav様のデブ!
そうです、最近のツーリングで目に付くのは、mav様の下っ腹なのです。
mav様と言えば『合コンの帝王』ですから、下っ腹の出た『合コンの帝王』は許されません。
でしょ?
だから、シュッとしたmav様でいて下さい。
関心なのは、早速行動に出る事。
自転車の効果は、大きいと聞いております。
mav様、流石です。
『合コンの帝王』はそうでないとね。
継続は力なり。
帝王の名を維持する為にも自転続けて下さい。
momo様が三ノ宮に行った目的は何だったのでしょう?
もしかして。
女?
食べ歩き良いですね。
お気に入りのお店があるって良い事です。
お気に入りと言えばですが、残念なお知らせです。
私のお気に入りであり、MRCでも何度か訪れた佐野のお蕎麦屋さんですが、従姉妹の情報によればお店の経営が変わってしまったようです。
全く別物になってしまったと嘆いておりました。
MRC御用達なのにね。
そう聞くと、もう行く気になれません。
50年も通ったお蕎麦屋さんですからショックです。
それを時代が変わるというのでしょう。
しかし、ご安心ください。
佐野には、もう一軒美味しいお蕎麦屋さんが残っています。
ちょっと離れた場所ではありますが、味は負けていません。
と言うか、更に美味しいお蕎麦屋さんです。
momo様の問いに答えるとすれば、そこを『私のお勧め』という事にして下さい。
次回の『お蕎麦を食べるだけツーリング』があるとしたら、お付き合い下さいね。
宜しくお願いします。
間もなくドジャース vs ブルージェイズ戦が始まります。
目が離せません。
Re: ダイエット - SUN
2025/10/25 (Sat) 12:29:19
アチャー!
ドジャースは、ボコボコにやられちゃいましたね。
明日からの活躍に期待しましょう。
Re: ダイエット - momo
2025/10/25 (Sat) 13:52:40
ブルージェイズの破壊力は大したもの。
対大谷さんも、最近の定石通りの左腕の攻め方らしい。
満塁で打っておきたかったでしょうね。
でも、軽く一本スタンドに入れてたから、明日以降楽しみです◎
当然、私はドジャースを応援しております!
ところで、11月ツーリングは千葉でも良い?
他の所希望ありますれば、今のうちで御座います。
あの、ひこうきの丘コース、私の所からでも、400km走りそうです・・・・おそらくですが。
Re: ダイエット - SUN
2025/10/25 (Sat) 15:51:31
ツーアウト満塁で大谷翔平という場面がありましたね。
そこで打てなかったのは、大きかったです。
11月は、千葉で宜しいですよ。
sunsで参加させていただきます。
Re: ダイエット - momo
2025/10/26 (Sun) 10:22:41
寒さを感じております。
引越しの為、衣類は、処分し過ぎたかもしれない。
ワールドシリーズ観ております。
ところで、一人で走る時はフルフェイスを2つ使い分けているのですが、風切音がこの間走らせた時に気になりました。
最近、遠近両用眼鏡を使って走るのですが、ちょい加速した時、視界(眼鏡)がゆすられ、走りづらいです。ツーリングに使ってるヘルメットではあまり意識しない。
ヘルメットは快適に走るためにはとても大事という当たり前の話でした。
メガネをかけて走るのは、面倒。
Re: ダイエット - SUN
2025/10/26 (Sun) 21:50:13
ドジャースの山本がやってくれましたね。
2試合とも完投とは、驚きです。
と言うか、山本に完投させた方が勝つ気がします。
下手にクローザーを使うと逆転されます。
メットの風切音は、ライダーにとって大きな問題です。
あのNinja様も、新たなメットの風切音が大きいと嘆いておりましたよ。
メットは見た目も大事ですが、使ってみて使い勝手の良いものにするのが良いと思います。
私なんか一つしかないから迷わず使ってますけどね。
近年は、Araiばっかですが。
YAMAHA - SUN
2025/10/13 (Mon) 11:59:11
R9が10月30日に発売されますね。
Ryu君はどうするのでしょう?
彼は現在旅行中なので聞けないけど心が大きく揺れていると思います。
Re: YAMAHA - momo
2025/10/13 (Mon) 13:12:49
直ぐに動かないと手に入らないって事はないですか?
Re: YAMAHA - 匿名希望
2025/10/13 (Mon) 13:20:15
やっと販売になりましたね。
しかし機に完売の様子。受注分も来年度未定。
まさかの月生産台数300台の少なさ。転売ヤーが喜びそうな
感じ。まぁ対策はするんでしょうが。
ヤマハさんどうしたんでしょうか…
Re: YAMAHA - SUN
2025/10/13 (Mon) 14:31:28
そうなんてすよ。
タマが無いんです。
Re: YAMAHA - 匿名
2025/10/13 (Mon) 17:16:08
R9は受注は終了です。ヤマハはN-MAX155でも今年は直ぐに受注終了になりました、同じ繰り返しを又やらかしました。
Re: YAMAHA - SUN
2025/10/13 (Mon) 17:34:52
もっかいR1000RRだな。
Re: YAMAHA - momo
2025/10/13 (Mon) 21:39:27
なかなか不自由なバイク事情なんですね◎
Ryu様のSS復帰、楽しみ・・・年寄りの私は、空恐ろしく感じます。
sun様は、なんだか嬉しそうですね、うふふふ◎
若者のパワーは凄いからね!
Re: YAMAHA - SUN
2025/10/14 (Tue) 01:48:08
Ryu君に聞いたら、R9は予約を開始したら翌日には完売したと言ってました。
YAMAHAは、あまり売る気が無いのかな。
ホンマ、不自由なバイク事情でございます。
11月9日のツーリングの件 - momo
2025/10/10 (Fri) 23:54:05
既に11月のお話です◎ 忘年会の話題も出てますかね。
ご存知の様に、2025年のツーリングプランは、11月30日迄
前回に味をしめて・・というわけでも無いですが、一例として、まあ、高速ばかりでつまらんという事も言えますが・・・・
日にち 2025年11月9日(日)
目的地 ひこうきの丘 千葉県山武郡芝山町岩山2012-6
集 合 東関道・湾岸幕張PA(下り)
時 間 午前7時30分 集合・出発
コース案
湾岸幕張PA・・・宮の木jct・・京葉・館山道・・・木更津jct・・・
富浦IC・・・国127・・県86・・道の駅・白浜野島崎・・・国410・・
名倉・・・安房グリーンライン・・・グリーンファーム館山・・大作
県88・・・白石峠・大山千枚田・・県34・・県182・・もみじロード
国465・・国127・・富津中央IC・・館山道・・木更津jct・・圏央道
東金jct・・圏央道・・松尾横芝IC・・・・県62・・芝山はにわ道
県62・・・ひこうきの丘・・・国296・・・東関道・富里IC・・・
東関道・・・・湾岸幕張PA(上り)
とっても高速道の多い走りだなあー
一般道、走り甲斐のある道少ない?
いや、時間的に厳しくないか?なるべく早く帰途につきたい・・・
ごもっともな意見あると思います。
少し考えてみてください、お願いいたします◎
他の方面のツーリングでも良いです◎
Re: 11月9日のツーリングの件 - SUN
2025/10/11 (Sat) 04:09:19
momo様、コース案をありがとうございます。
喜んで参加させていただきます。
ツーリングプランは、11月30日までなんですね。
MRCの公式ツーリングは、11月までですから我々に影響はありませんが、12月も走りたくなった場合は割引無しか。
割引に慣れてしまうと正規料金が高く思えてしまうのは、人が欲深い生き物という事でしょう。
忘年会の日にちは、12月6日(土) or 12月13日(土)の何れかを予定しております。
より多くのメンバーとご一緒したいので、どちらの日が良いかお知らせ下さい。
私は、両日空けておきます。
11月のツーリング共々、宜しくお願いします。
Re: 11月9日のツーリングの件 - momo
2025/10/11 (Sat) 08:11:29
圏央道は、松尾横芝ICまで走ります。
書いたと思ったら抜けておりました◎
修正しました。
Re: 11月9日のツーリングの件 - SUN
2025/10/11 (Sat) 08:23:15
了解しました。
恐れ入ります。
地図を貼って良かった。
Re: 11月9日のツーリングの件 - momo
2025/10/11 (Sat) 18:01:26
sun様!さーすがです◎
sun様の地図を見て、うんっ?・・もしかしたらと思ったです。
ほんと、コース案でなく、ここ方面はどうなの?って遠慮なく書いていただいて良いのですよ◎
私Ninja様に触発され(大嘘)取り敢えず、来年一台購入しようと思います。
私が移住しました中古コンクリートアパート地下、2輪用駐車スペースが出来ました。バイク入れ替えでなく、増車可能かと白日夢を見たのですが、既に結構契約されて、軽く見て、残りスペース2台くらい。
夢は夢で、入れ替えます。
ちなみに、一ヶ月8,000円のバイク駐車スペースです。バイクカバーかけて皆様駐車しておいででした。
Re: 11月9日のツーリングの件 - SUN
2025/10/12 (Sun) 00:46:35
そのバイクスペース。
即座に契約して下さい。
大洗磯前神社こぼれ噺続き - SUN
2025/10/08 (Wed) 19:56:48
【海老天丼セット事件】
お昼ご飯は、mazd様に案内してもらった『えんやどっと丸』です。
SUN家は、ここの常連です。
大洗が大好きなRyu君と私が当地を訪れると、食事をするのはここです。
さて、多くのメンバーが、ここで起きた大事件を語ってくれてますね。
ツーリングに参加できなかった皆様の為に、事の顛末を詳しく説明しましょう。
聞くも涙、語るも涙の大事件でした。
私、思い出すだけで涙が溢れます。
店の中に入ったMRCメンバーは、2つのテーブルに分かれます。
テーブルはくっついてますが、3人と4人に分かれて座ります。
3人の方の内訳は、Ryu君と私とNinja様。
4人の方は、リーダーとmomo様とmav様とmazd様。
それぞれのテーブルには、注文用のタブレットが置かれております。
従って3人と4人は、別々に注文します。
Ryu君は、迷わず『海老天丼セット』です。
Ryu君が何度も大洗に来るのは、大好きな『海老天丼セット』を食べるのが目的ですから。
私は、鯵フライ膳。
タブレットのメニューから速攻で選択した我々二人は、Ninja様にタブレットを渡し、ドリンクバーへと向かいます。
確か前までここにはサラダバーがあったハズ。
しかし利用する側からすれば、サラダバーよりドリンクバーの方がありがたいですね。
ドリンクバーには、水・マンゴージュース・アップルジュース・アイスコーヒー・ホットコーヒーと、中々の充実振りです。
私は、アップルジュースを選びました。
ちょっとだけ躊躇したRyu君でしたが、私と同じアップルジュースを選択です。
テーブルに戻り腰を下ろすとNinja様はまだ悩んでいます。
そうです、Ninja様はまだ何を注文するか決められずに、延々とタブレットを睨んでいるのです。
昼メシ一つ選ぶのに、どんだけ時間を掛けるんじゃい!
隣のテーブルでは、4人の選択が終わり注文を済ませたようです。
やっとNinja様の注文が決まりました。
私と同じ『鯵フライ膳』です。
タブレットにRyu君の『海老天丼セット×1』とNinja様と私の『鯵フライ膳×2』を入力して送信です。
ところが、ところがですよ。
Ryu君の注文した『海老天丼セット』が、品切れになっているではありませんか。
残酷にも赤い文字でハッキリ[品切れ]と表示されてます。
良い子の皆さんは、もうお分かりですね。
そうです、隣のテーブルから注文した『海老天丼セット』が、ラストだったのです。
Ryu君が真っ先に注文した筈の『海老天丼セット』は、Ninjaのヤローがモタモタしてたお陰で品切れになってしまったのです。
ビクトル・ユーゴーの『あゝ無情』も、今回の無情に比べれば、無情のうちに入りません。
Ninja「Ryu君、俺の“鯵の骨煎餅“あげるから、許してっ」
Ryu「・・・」
Nijna「Ryu君、俺の”鯵フライ“食べてもいいから許して」
Ryu「・・・」
涙を拭く木綿のハンカチーフが必要なのは、太田裕美だけではないのです。
MRCの中に優しいお人が居るのなら、次回のツーリングに木綿のハンカチーフを持って来て下さい。
涙溢れるRyu君のために。
As Tears Go By
Re: 大洗磯前神社こぼれ噺続き - SUN
2025/10/08 (Wed) 20:00:58
【今回のコースと走りと思い】
峠が大好きMRCメンバーです。
今年も「イニシャルD」の舞台となった榛名山や、ライダーの聖地である定峰峠など、多くの峠を走りました。
栃木・群馬・秩父など、奥地の峠はそれなりのアップダウンを繰り返します。
何故なら、そこは標高が高いから。
しかし茨城の道は、別物です。
小高い山々の合間を縫うように走ります。
山々の標高が低いので、アップダウンが少ないのです。
先頭は、momo様。
2番手にNinja様。
先頭を走った経験者のみが知る事実をお話ししましょう。
ご本人のNinja様は、知ってか知らずか?
いつも2番手を走るNinja様ったら「ウリャウリャ、もっと速く走らんかい!」と先頭を突っつくのですよ。
少なくとも先頭は、そういう圧を感じます。
momo様も「Ninja様に突っつかれた」と言ってましたし。
突っつかれると徐々に先頭のスピードが上がって行くのです。
とは言え、先頭はmomo様ですから、どんなにスピードを上げても余裕のヨッちゃんですけどね。
MRCの両エースが、皆を引っ張ります。
① momo
② Ninja
③ SUN
④ Ryu
上記の順で走ります。
後続の3台とは、少々離れてゆく傾向にあります。
先頭は、ゆるいコーナーや、ちょっとした直線では、sunsが常磐道を走って来たスピードと同じスピードで走ります。
先頭からの3台はリッターバイクですが、Ryu君だけは250cc。
以前のツーリングで峠を走りつつインカムからRyu君に聞いたのですが、やはり「登りはキツイ」と言ってました。
だと思います。
傾斜のきつい登り坂を250ccで1000ccのバイクに付いて行くのはキツイに決まってます。
今回、小高い山々を縫いながら走るmomo様のスピードが上がる中、しっかりRyu君が付いて来ます。
私は、リッターですから楽しく走れますが、Ryu君はカナリ無理をしてるのだろう。
そう思い、帰宅後に「今日のスピードじゃ、キツかっただろ?」と聞いたところ「いや、普通に楽しかったよ」だそうです。
「普通に楽しかったよ」と、サラっと言われては、こちらが拍子抜けです。
年齢を重ねる毎に私の走りはヘタレとなります。
ただでさえヘタレなのにね。
自分のヘタレ度をハッキリ感じながら、若者の上達を同時に見てます。
全く敵いませんね。
私も初心に帰り、基礎練に励もうと思います。
そう思うだけで、励みませんが。
Re: 大洗磯前神社こぼれ噺続き - SUN
2025/10/08 (Wed) 20:08:46
【知性と教養講座(神社編)】
私、『磯前神社』に初めて参りました。
『磯前神社』の横を何度も通っているのに参拝した事は無かったのです。
私としたことが、お恥ずかしい。
大きい神社ですね。
広いし。
Ryu君に「ここは、どの神様を祀ってるんだ?」と聞いてみました。
「知らない」だそうです。
入り口付近には、戦艦『那珂』が解説されておりました。
しかし、戦艦をお祀りしている訳ではありませんね。
そもそも、男神?女神?
そう思い、本殿の千木(ちぎ)を見てみたのですが、何と本殿に千木がありません。
千木の無い神社の本殿ってあるんだって思いました。
(※ 千木は、検索して下さい)
気になり出すと止まらない。
探しました。
入り口付近のタッチパネルの中に神社の由来を発見しました。
ありましたよ祀られている神様が。
二人の神様が祀られています。
① 大己貴命(オオナムチノミコト)
大己貴命は、『因幡の白兎』に出て来て、苦しんでいるウサギを助けた神様です。
大国主命(オオクニヌシノミコト)の幼少期の名前です。
一般的には、大黒様と呼ばれています。
彼は、何度も名前を変えていますから、古事記を読むと理解が深まります。
中学生・高校生向けに書かれた『ラノベ古事記』の第一巻を強くお勧めします。
(第二巻及び第三巻は不要)
② 少彦名命(スクナヒコナノミコト)
日本神話に登場する小さな神様です。
古事記では、少名毘古那神(スクナビコナノカミ)
『ラノベ古事記』の中では「ハイサイ〜」と沖縄風味で楽しく登場します。
上記の大国主命と少彦名命とで、日本の国造りをしたと言われております。
これを機会に古事記に触れてみては如何でしょう?
戦前の日本では、誰もが読んでいた古事記です。
アメリカ軍に占領され、マッカーサーにより古事記が消されました。
何故消されたか?
その国の神話を潰せば、その国は100年で滅びると言われているからでしょう。
戦後80年になります。
あと20年で日本は滅びます。
マッカーサーの作戦は、現在進行形。
完全にヤラれてる感あります。
古事記は、日本の神話そのものですからね。
今の落ちぶれた日本を見れば、納得です。
滅びるとは、落ちぶれるという意味ですから。
良い子の皆さんは、日本の神話に興味を持って下さいね。
さてと。
私のいい加減な知性と教養講座を最後に、私の『こぼれ噺』の筆を置きます。
読んで頂いた方に感謝します。
ありがとうございました。
Re: 大洗磯前神社こぼれ噺続き - SUN
2025/10/10 (Fri) 17:56:44
ねぇねぇmomo様、聞いても良い?
とても素敵なBBSの書き込みだったのに、何で消しちゃったの?
ちょっと待って、今の言葉 Playback Playback.
それは、昔のMRCの忘年会での出来事であった。
いきなりmika様が口を開いた。
mika「ねぇねぇ、momoさん聞いても良い?」
momo「ダメ!」
mika「私、ずっと聞きたかった事があるの」
momo「ダメ!」
mika「今日のメンバー(昔からの)だったら聞いても良いでしょ?」
momo「ダメ!」
mika「あのさぁ、何で・・」
momo「ダメ!」
mika様はまだ何も聞いてないのに、momo様はただ「ダメ!」を繰り返すだけ。
あの夜は、確かmav様も居ましたよね?
私の記憶によれば、mav様が一番喜んでた気がする。
「mikaちゃんナイス突っ込み」ってね。
人はそれぞれ語りたくない過去があるのよ。
良い子の皆さんは、これ以上話を掘り下げるのは止めにしましょう。
という事で。
そろそろ今年の忘年会の日時を決めなければなりません。
皆様のご意見ご希望をお寄せ下さい。
開催は、12月の方が良いですよね?
宜しくお願いします。
ツーリングでした - momo
2025/10/06 (Mon) 12:03:33
2025年10月5日 大洗磯前神社ツーリング
◉とにかくぶったまげだせ! 私は朝からバタバタのツーリング
何とはなしに、ツーリングの日になった感があるのです。少し、いろいろと仕事らしきものをしたのでね。
皆様との走り、勿論楽しみにしておりました、1番の楽しみです。
そうそう、皆様にご心配いただきました、新型コロナですが、やはり咳は続いてましたが、おかげ様で、だいぶマシにはなっております。面談会合予定の時は、未だsun様ご使用のアネトン咳止め錠を使っておりますよー、コンタックより、私には効きます。
さて、例によって、アルコールのせいで前日は、寝てしまった。事前準備をしたと思ったのだけど、ああ、ツーリングプラン東北道・常磐道ミニ2,500円プランに申し込んで無かった・・・
迂闊にもそう気付いたのは、バイクを迎えに、車を走らせ始めてすぐの状態。
時間は、まだ5時10分、取り敢えず引き返して、自宅です。
あーっ、ETCカードの期限入力かぁ、2枚のうちのNo.2をR12に事前にセットしておいたのだけど、カードが更新されて、期限を控えてなかった。無駄に時間を使い、バイクの保管場所で現物確認。1月/31年でした。
少し時間を使って、入力済ませて出発。規定上、高速に入線しても、降りる前なら有効なはずで、守谷で申し込んでも良いかとは思いましたがね。
外環に乗る前にガソリンを入れて守谷SAに向かいます。
昨日の雨が長く続いた様で、私の地域は路面が濡れておりました。R12nineTをつらつら走らせて、守谷SAに到着は、午前6時40分なのですが、おっ、1300GSグリーンのmazd様が既にいらっしゃる!
集合7時と思いましたか・・・??
かずリーダー様始め、参加の皆様が集います。
さて、さてなのです。なんか、BMWのフルカウル、羽つきのバイクが我々のバイクの後ろにやって来た。誰!?私も、sun様の書き込みでは出席となってましたが、私的には、ご本人の書き込み重視で参りますので、えーっ!!!!っとなりました。 Ninja様でした◎
登録は8月、ドカティも依然として所有。3台をお持ちなのですね。
もうもう・・・自慢しいの私と違い、言わないんだもんなぁ・・・
控えめで奥ゆかしいではないですか・・・??
なんか私が買った時は、散々Ninja様を含めて言ってくれちゃてた気がする・・・これが今のMパッケージのS1000RRなの?ホィールは、鍛造か・・・Ninja様ならうまく走らせるでしょう◎
おめでとうございますNinja様◎ しかし・・・ハンドルネーム、とうにNinjaのかけらも無いじゃないのよー! ではmav様はどうなの?mav様の場合、容認できるかなぁ?まっ、出来れば、mav様には、H2に乗っていただければ申し分無しと考えますかね、マーベリック◎
とにかく、ツクバ用なんですね、Ninja様。
良いではないですか。今しか無いって事◎
sun様・Ryu様コンビも揃い、7名が土浦北ICを目指します。
割と車が多い中を走り、取り敢えず、土浦北からは私が先頭でmav様・かずリーダー様コンビが最後尾。
フルーツラインは、この地域の方々に日常的に使われる道なのかな、車がそこそこ走っていて、我々はのどかに走る。フルーツラインのフルーツは、柿が生っておりました。
朝日トンネルは山道のショートカットになります。まあ、その山道、二輪車通行禁止ですけどね。筑波近辺は走れないところが多いのが残念。
茨城といえば、セイコーマートで休憩。リーダーご推薦の場所と違ったですけどね。道の左手側が好き◎
以後、県道64から北関東道・笠間西からお隣の友部IC、なかなか走ることのない道で目についたのは、笠間PAにはガソリンスタンドがあった事。
友部を降りて国道355から、ビーフラインという段取りなんだけど、いきなり渋滞で驚いた。動かない・・なかなか動かない。右手に道の駅・笠間があり、その駐車場に右折で入る車が流れを止めてるみたい。右折レーンが無いもんね・・・加えて、新栗祭りが10月3・4・5日開催! らしい・・・
ビーフラインは、割と空いていて良い感じですね。栗が路面には落ちてますが、まあ、さほどのことは無しですか。
左手に物産センター山桜が見えて一休み。バイクはもとより、車も多く訪れている。マロンソフトクリーム350円(JAF割で300円)に心惹かれたのですが、次の目的地のコースを打ち込むことに集中、レジも混んでたのです。栗とか茗荷とか売ってました。mav様に声かけたら良かったなぁ、食べれば良かったと今思ってます。
地図ソフトの目的地を大洗磯前神社に設定するのだけど、立ち寄り地の設定が少し難儀。なにしろ、ツーリングプラン有効活用優先で、わざわざここ走る?コースとなっております。
ご存知かとおもいますが、走りながら、中継・立ち寄り地を通過毎に、中継地通過の操作をしないと、あくまでも中継地に戻るコースを表示するものでね。
あいにく今日のグローブでは、タッチパネルが反応しないので、スタイラスペンを取り出してタッチ・・・我ながらやり辛いし危ないな。
色々改善したいところ、私の無線も通話距離を稼げてないし、通話スイッチの位置も、どうかと思いつつ、そのままにして来ております。
さーて、フルーツ・ビーフときまして次はバードライン・・何か楽しいことをかずリーダー様が言っていた様ですねぇ。
途中うぐいすラインにもゆけたのですが、省略、ついでに国道123もかなり省略して那珂インターまで。
ここから友部jctから北関東道・東水戸道路で水戸大洗IC。
ここで、うかうかとしている私、立ち寄り地点那珂インター消去してなく走ってしまったので、頑固にナビは戻るつもり、操作不可能でそろそろと走ります、誰か自信たっぷりに先行してくれないかと速度を特に控えめに走ってたのですが・・・水戸大洗に到着。
流石にガソリン入れるでしょ? その後は大洗磯前神社神社にて参拝。
神磯の鳥居は、階段を降りて海まで行かないと見えないとは思わなかったなぁ・・・省略して食事に向かいます。
時間が12時を回っていたせいで、満車で駐車出来ないところばかり。
大笑食堂、黄色い建物、空いていそうだったけど、mazd様にお願いして、少し走り、えんやどっと丸へ。
待ち時間はあったけど、日陰で座って待てたので良い。
他のお客と比べて浮いてる感あるが、7人なら強気。
数量限定を頼み、マンゴーやらリンゴジュース、コーヒーなど飲んで食事を済ます。私とmav様がいち早く、残り2の天丼と抹茶うどんのものを頼んだので、Ryu様があぶれてしまったね、わりぃ。
さて帰りも高速使用。少し海岸線を走り国道51から水戸大洗、集合は、矢田部東。国道51も懐かしい。大串貝塚公園には、ダイダラボウの像が有ります。
思い思いの速度で矢田部東集合解散。mav様だけお土産購入と、今食べますよ、アイス。
また次回です。
私の走行312km、R12はやっと4,000km越えました。
Re: ツーリングでした - mav
2025/10/06 (Mon) 13:34:39
写真が早い者勝ちで奪った’天丼と抹茶うどん’です。
こちらのタブレット・グループで早々と数量限定品を注文してしまったので、あちらのタブレット・グループはryu君が注文できなかったのはNinja様が遅いからだ~と責められてましたね。お詫びの品として骨せんべいで勘弁願ってたのを確認してますよ(笑)
momo様、ツーリングでのアイスはつきものです。
次回は是非一緒に食べましょう!
しかし’mavさん太り過ぎだよー’と言われたからな。
人間ドックも近いし少し控えるか..
Re: ツーリングでした - momo
2025/10/06 (Mon) 18:53:05
mav様、相変わらず・・・良いツッコミで御座います⭐︎⭐︎センスが良いねぇ◎
私も、太っております◎
まあ、太り気味の方が長生きするという明らかな統計がございます◎
mav様は、ブレずにカワサキに乗っておられます(ちょー若造の時を除く)散財バンザイ!!!のお方は、わたくしが知る限りGPZ900RとZX10Rしか存じ上げません、カワサキは。
その昔はTZRで峠走りでは???ヤマハ好きでは?
でもNinja様ですでに定着ですね・・・
わたくしとしては、Ryu様の次期バイクが気にはなります◎
一方で、私の来年のバイクは、ほぼきまりです。
EICMA一応見ます。カラーリング変更ぐらいでも、2026年モデルの方が良いものね◎
一応、若殿にNinja様の天晴れな行状を連絡しておきました~ハハハ◎
Re: ツーリングでした - SUN
2025/10/07 (Tue) 00:02:14
【ブッタマゲ編】
suns(2名)での参加は、出足が遅くなります。
私の朝は「Ryuそろそろ出るぞ、起きて支度しとけ」と言う掛け声から始まります。
そして、いざ出発とまると何故かRyu君がウ⚪︎コに行きたくなる症候群はお約束。
しかし。
いつもならRyu君が行くのですが、今回は私が行っちゃいました。
Ryu君待たせてごめんなさい。
ちょっと遅れ気味で、バイクを押して通りに出します。
家の前でエンジンを掛けるのは顰蹙物ですから。
通りへ出た2台のバイクは、そこでエンジンに火を入れます。
ミラーに映るRyu君に「準備は良い?出るよ」とインカムから問いかけます。
「良いよ」との返事に出発しようとしたその時です。
Ryu「いけね、免許証を忘れた」
SUN「・・・」
走って取りに帰るRyu君であった。
ツーリングの前日に準備を終わらせ、ガソリンを満タンにしたかったのですが、前日は雨が降っていた為、ガソリンスタンドへは行けませんでした。
当日の朝にガソリンスタンドへ寄り、更なる時間を費やしてしまったsuns。
首都高に乗ったのは6時45分。
随分と遅れたもんだ。
メンバーの方々は、もう守谷SAに着いてるかもなぁ、と思いつつ2台のバイクは先を急ぎます。
と言いたいのですが、250ccのバイクでは大して急げません。
守谷SAに到着したのは、集合時間の13分前でした。
大変お待たせしてしまいました。
守谷SAに入ると、メンバーのバイクがゼブラゾーンに纏まって停まってました。
私とRyu君は、その塊の中に混じって止まります。
次々に近付いて来るメンバーに「おはようございます」とご挨拶。
Ninja様も私の正面から近付いて来ます。
Ninja「おはようございます」
SUN「アレ?バイクは??」
私は、Ninja様のバイクが見当たらない事が不思議でした。
Ninja「コレっす」
と、指差しした所には、BMWS1000RR。
ナヌ!
ブッタマゲて一瞬言葉が詰まりましたよ。
SUN「何考えてんの?」
Ninja「血迷っちゃいました」
そうですね。
明らかに血迷ってます。
毎年バイクを買ってる人は見慣れましたが、毎月バイクを買ってる人を見たのは初めてです。
しかも高級外車ばかり。
来月は、どんなバイクを買って来るのか楽しみです。
Re: ツーリングでした - SUN
2025/10/07 (Tue) 00:06:43
【お茶の間はドッカン】
道には様々な名前が付いておりまして。
ツーレポにありますように、今回のコース上の道
にも名前が付いておりました。
柿の実が成っていたり栗が落ちていたのが、フルーツライン。
フルーツラインの次に走るのが、ビーフライン。
事件が起きたのは、フルーツラインからビーフラインへ変わり際の休憩場所。
リーダー「ここまで色んなフルーツが落ちていたからフルーツライン。この先のビーフラインには牛が落ちている」
SUN「うん、そうそう、落ちてる落ちてる」
Ninja「つまんねぇ〜」
な、な、何という事を言うんですか、Ninja様。
今のはリーダーが、考えに考え抜いた最高のギャグですよ。
それを「つまんねぇ〜」とか言っちゃって。
しかも鼻で笑って。
私、慌ててオシッコチビリましたよ。
お漏らしだったかも。
SUN「ここは、笑うところだってば!」
Ninja「あ、そうか」
「あ、そうか」じゃないでしょ。
こんな素晴らしいギャグを家庭で聞いたら、お茶の間はドッカンでしょうに。
まぁ、過ぎてしまった事は仕方ない。
次回のツーリングからは気を付けて下さいよ。
リーダーが何か言ったら、「つまんねぇ〜」とか言う前に、先ず私を見て下さい。
そして私が笑えと言ったら笑うこと。
笑うところは、一体どこなのか?
それを見極める事が出来るまでには、長い年月が必要なのよ。
私は、30年も掛かりました。
若いNinja様には、まだまだ無理。
だから、これからは私の指示に従って下さい。
そうすれば、2度と同じ過ちを繰り返さないでしょう。
Re: ツーリングでした - mav
2025/10/07 (Tue) 07:54:33
sun様のツーレポはまだ続きがありそうですね。
楽しみにしておりますよ!
ここのところMRCでは外車かぶれが流行ってますが、写真が今回皆を驚かせたBMWのS1000RR。
先月には納車されてた筈なのに一言も喋らないんだからなー。
そのBMウイルスを撒いてる元凶のmazdさんですが、今回はX-ADVを見て’あれオートマなのにいいパルス感があるんだよなー’と狙っていました。
皆さん上がりのバイクはまだ遠そうですね!
そーいえば早苗ちゃんは以前Z400GPと70スープラを乗っていたそうですね。
バイクとクルマに優しい政治に期待しましょう!
Re: ツーリングでした - SUN
2025/10/07 (Tue) 11:21:15
はい、私のフェイクレポートは、まだまだ続きます。
愛する早苗ちゃんですがZ400GPに惚れ込み、同じバイクを3台乗り継いだと、何処かで読んだか聞いたかしました。
あとヘビメタバンドのドラムを叩いていましたね。
私のイメージは、バイク・車・ロックが好きな女は、酒と男も大好き。
と、勝手に決め付けております。
40年前に時計を巻き戻し、早苗ちゃんと2人でツーリングにお出掛けしたいです。
早苗ちゃんとだったら何処へ行きましょう?
やっぱ、今なら岩槻インター付近かな。
東名の横浜インター付近でも良いけど。
第三京浜の港北インター付近でも良いですよ。
スミマセン。
変な妄想しちゃいました。
大洗ルート走行秘話 - かず
2025/10/05 (Sun) 20:01:22
いつもながらの、私目線記憶のためのレポをカキコさせて頂きました。
2025年10月5日(日) くもり 最高気温25度
momo様企画では、事前に①沼津、②大洗方面の2コース選択案がありましたが、オピニオン
リーダー? のmazd様,ninja様の積極的多数?意見により②案に決定となりました。
前日4日(土)はいつものようにパト明け日でしたが、あいにくの昼からの雨により準備は当日
朝にすることとし、午後8時過ぎには早めの就寝と致します。
翌5日(日)朝5時に目覚ましより先に目がさめ、まだちょい暗い外を見てみると路面は濡れて
いるようですが、雨は降っていない。天気予報でも目的地の水戸方面は午前、午後共に降水確率
20%です。うーん、大丈夫、雨具はいらない・・・というか、そもそもバッグに入らないし。
前日に準備出来ていなかったので、無線機やらナビの電源コード引き回し、アンテナ取り付け等
を行い、ちょいと早めの6時18分我が家を出発。
外環草加ICから三郷経由で車の流れにのりながら走り、守谷SAには7時15分到着。いつもの
ゼブラゾーンには見慣れたmomo様のR12とメット。そして、その先のバイクPには1300GS の
mazd様が先着されています。 老人の朝は早い。
なにしろ、mazd様は集合が7時と勘違いされていたご様子です。
そうこうしていると、忍千のmav様のゼブラゾーンにご到着。 ん ? 我らのゼブラゾーンに
近接停車してくる抜見慣れぬバイクの野郎がいる・・・何もん ? だ、誰? と我らの視線が
集中したところで、体格やらの風貌でninja様し判明。 バイクは白青BMW S1000RR?
とっさに私『代車なの~』に、ninja様はにんまりして『買いました』。
な、なんと先月ド新車のBMW F800GSでやってきたのに、その時点でS1000RRも入手していた
とのこと。なんと2台新車をほぼ同月に入手して、ドカ含め3台持ちになっていた。
さすがに、今回購入発覚した時の奥様の第一声は、 『 はぁっぁ・・・・・?』
私は納得しました。 ninja様は奥様に深く、そして強く愛されていることを・・・・
もし、このカキコを読まれた若様がなんとおっしゃるか私はどうしても知りたい。
そして1000GTとCRF250のsunsも到着し、本日7台が揃いまして、第一声の新車への熱いまなざし
と、ご意見番からのするどいツッコミの嵐。
あ~れーまぁ、メットもレッドブル模様のご新調ですか? 走行100kmなのに来週はサーキット
走行をするらしい。
いやいやいかん、ここまでの行をS1000RRの話題で費やしてしまった。
全員揃いましたので出発ですね。次回土浦北ICまで32Kmはフリー走行です。先行していた
sunsの安全走行組を抜いたため、どうやら私が先頭のようで、流れに乗り後ろのメンバーを
待ちますが、先頭のまま土浦北IC料金所を出て皆さんをお出迎え。
ここからは、お約束のmomo様先頭で、しんがりはmav様が走るというので、私はその前にて
走行させて頂きます。
本日企画では、どら割活用のため、高速を乗り降りしながらの走行となりますが、料金所出て
すぐの分岐R125を筑波方面に走り、すぐにR199を右折しフルーツラインに入ります。
朝日トンネルを抜けて、しばらく行った左手のコンビニ【セイコーマート】にて休憩。
茨城県のコンビニといったら、セイコーマートですよねぇ。
そうそう本日の装備は迷ったのですが、メッシュジャケット内張付きで中には長袖シャツで下は
皮パン。暑くなったら内張をはずそうと思っていましたが、いまのところちょうどいい感じです。
ちょいと休んで出発。宇治会信号をR64左折し、笠間西ICから北関東道に入り、10kmほどの
走行で友部ICで下り、栗祭り?やらの催しがあるらしく、ちょい渋滞のR355からR50を越えて
ビーフラインに右折。
本日のルートは茨城県の起伏があまりないゆるやから道が続き、雨は降っていませんがところ
どころ濡れている箇所がビーフライン途中左にある山桜物産センターにて休憩ですか?
今まで何もない田園風景や林の中を走ってきましたので、やっとの休憩場所となるのか
バイク連中がやたら多いですね。
フルーツラインでは、栗祭りもあることから路面に栗がころがっていたとのことてすが、
であればビーフラインでは牛がころがっているはず・・・・・・? はい (にが笑い)
休憩の後は、先行する車回避も含めて、当初ルートR123をパスしmomo様ナビにてショート
カットでしょうか?
しばらく走行し、常磐道那珂ICから高速友部JC経由にて北関東道・水戸大洗ICまでの約40km
フリー走行となりますが、誰も先行せずmomo様に順じてのコンボイ走行で、こんなにおとなしい
走りのMRCは見たことがありません。しかも、今回は後ろから皆様の走行を眺めながらの
楽しい走行をさせて頂いております。
友部JC経由という、ちょいとみなさん不安があったのでしょうか? と言ってもmomo様曰く、
『俺かいちばん不安だったぜぇ・・』
皆さんご一緒で、水戸大洗ICを下り、R51からR2で大洗磯前神社に到着。
大鳥居から続く参道の階段上からは海が良く見え、下まで降りれば海の中にも鳥居があるらしいが
下までは誰もおりません。 神様におじぎをして撤収。
さてさて昼時間でもあり、大洗で食事でしょうって、どこも車がいっぱいですが、明太センター
先の食事処までmazd様が先導。 満員とのことで40分待ちをおとなしく待機。 思い出した。
以前にもここで食事したことがあるなぁ。
メニューを見ると、ランチお勧め品が数量限定1,890円でその他は4,000円ほど。 もち、我らは
数量限定おすすめランチをタブレットにてポチ注文していきますが、その際に売り切れ表示が
出てくるため、てんぷら付きそばの争奪戦にもれた方は、涙ながらのあじフライ定食とあいなり
ました。 ただ、飲み物はジュース、お茶、コーヒー等フリードリンク制とのことで、
前に陣取るmazd様は、のどが乾いたと10杯ほどのおかわりをしていました。
脱水症状かぁ・・・・・
待機時間も含めて、ゆっくりと食事もしましたねぇ。ここから水戸大洗ICに戻り、次回は常磐道
・谷田部東PAとしましょうとスタートしましたが、信号待ちで私とmav様はmomoコンボイから
はずれます。気づいていないのか、先行コンボイは先先に進んでいき見えなくなりました。
かいま聞こえるmomo様の送信情報から、1.5Kmほど離されている状況と推測。
ま、合流場所はわかっているし、mav様との2台走行ですから、不安や寂しさもありません。
R51から北関東道・水戸大洗ICに入り、先行軍団をちょいとスピードを上げ追いかけますが、
友部JCまでの20Kmでは追いつかず、常磐道に入ったところで安全走行suns発見。
2台をパスしたところで、車の流れ走行に入り合流場所の谷田部東PAに到着。
メンバーそれぞれに土産物購入等を行い、最後の休憩を取ったところで、午後3時過ぎになり
ましたのでここで流れ解散です。柏付近で3kmほどの渋滞をすり抜け走行をしながら、途中
ガス補給をして我が家には午後3時50分帰着しました。 走行は300Kmでした。
いつもながらに本日参加の皆様ありがとうございました。
Re: 大洗ルート走行秘話 - mav
2025/10/05 (Sun) 23:25:44
皆様、本日のツーリングありがとうございました。
かず様におかれましては早速のツーレポありがとうございます。
今日は走れば涼しく、止まると暑い。まあ最近にしては良い季候だったのかな?
路面も思いの外ドライだったし、渋滞もなかったので快適に走れましたね。高速で一団となって走ってるMRCは気持ちが悪かったですが(笑)
ドッカンと飛び出すとポイントを通り過ぎてしまう距離だったのか?皆コースに不安があったのか?いやいや皆仲良しなので集団走行していたのですよね??
昼飯も高級料理が食べれたし、帰りは圏央道で帰りましたが渋滞にも遭わず快適に帰れました。
本日お世話になった皆様ありがとうございます。
特にコンビ走行をしていただいたカズ様には感謝申しあげます。
画像は眼下に海が望める絶景の大洗磯前神社です
Re: 大洗ルート走行秘話 - SUN
2025/10/06 (Mon) 07:48:47
リーダー、楽しいツーレポをありがとうございました。
後日、私から見た今回の出来事もボチボチと書き綴ってまいります。
今回は、momo様もレポート提出してくださるとの事。
酔っ払った勢いで書かれるであろう『momo日記』も楽しみです。
ツッコミ鋭い『mav日記』も読みたいです。
皆様、宜しくお願いします。
次のツーリングは、11月9日(日)を予定しております。
皆様、予定を空けておいて下さいね。
偉い方のコース案もお待ちしておきます。
Re: 大洗ルート走行秘話 - Ninja
2025/10/06 (Mon) 07:56:27
ご参加の皆さんお世話になりました。
ちょっと驚かせてしまいましたが私もmazd様病に感染してしまったかもしれません。今回は高速、ワインディングと慣らしには丁度良いコースでした。次回もよろしくお願いします。
余談ですがsun様にNinjaのかけらも無いとハンドルネームの改名を提案されました。確かにバイク名柄はどなたもいらっしゃらないので皆様いい呼び名ありますか?
Re: 大洗ルート走行秘話 - SUN
2025/10/06 (Mon) 09:21:12
Ninja様、何を今さら。
あなたは、永遠のNinjaですよ。
感謝状 - SUN
2025/10/05 (Sun) 18:35:13
皆様、今回も大変お世話になりました。
sunsは、16時15分に無事帰宅です。
途中すり抜けをしつつですが、大渋滞はありませんでした。
小渋滞って感じ。
昼食の会計では、Ryu君に私の財布を預け、皆様からのお代を集金して貰い、支払いを済ませました。
Ryu君の話によれば、皆々様が口を揃えるかのように「釣りは要らねぇぜ」と言ってRyu君に大金を渡してくれたとの事。
まるで私の会社が倒産して、我が家が借金苦である事を皆が知っているかのよう。
お陰様で我が家の家計は大助かりです。
親子共々美味しくお昼ご飯を頂く事が出来ました。
心より感謝します。
ありがとうございました。
皆様は、無事に帰宅されましたか?
皆様からの報告をお待ちします。
Re: 感謝状 - momo
2025/10/05 (Sun) 18:46:53
ぶじにバイクをコンテナに戻したのは16時でした。
風呂・サウナ帰りです◎
参加の皆様ありがとうございました。
レポートかきますが、リーダーはもとより皆様が様々書いてくださるでしょう。
sun様の資産、それはそれは莫大なものと推察いたします⭕️
いつもまとめて集計、会計していただき感謝でございます◎
ただそれのみの感謝、いつもお世話になっております⭕️
Re: 感謝状 - mazd
2025/10/05 (Sun) 19:19:06
皆様お疲れ様でした。本日の走行距離325kmでした。又次回も宜しくお願いします。
高市早苗総裁 - SUN
2025/10/04 (Sat) 16:23:15
自民党の総裁選が終わりましたね。
予想外の結果となりました。
私は、スンズロー(小泉進次郎)で決まりと思っておりました。
結果は、早苗ちゃん。
【早苗ちゃん勝利へのあらすじ】
今のキングメーカーは、ガスー(管元総理)と言われております。
以前は、麻生太郎と言われておりましたが。
今回、ガースーがスンズロー推しでしたので小泉新総裁で決まりと思っておりました。
前回の決戦投票の決め手は、キッシー(岸田元総理)でした。
キッシー「もし決戦投票になったら、誰でも良いから高市以外の候補に入れろ」
とお仲間に命じてました。
前回の予想では、1位:早苗ちゃん 2位:スンズロー
実際は、1位:早苗ちゃん 2位:ゲル(石破茂)
となりました。
早苗ちゃんとゲルの決戦投票は、キッシーの裏工作でゲルの勝ち。
キッシーのお仲間達は、ゲルに入れましたからね。
国会議員は、ゲルが良くて入れたのではなく「早苗ちゃん以外に入れろ」というお達しの結果です。
そして今回の決戦投票。
予想通り、1位:早苗ちゃん 2位:スンズロー
あ〜ぁ、また前回と同じか。
これでスンズロー新総裁の誕生だ。
と、思った訳ですよ。
しかし!
今回は、前以て麻生太郎さんが御触れを出していたのですよ。
麻生「もし決戦投票になったら、最初に1位(民意)になった候補に投票して欲しい」と。
元キングメーカーの言葉は大きかったです。
もし、前回同様に民意を無視して決戦投票で国会議員がスンズローに投票したら、自民党は完全に国民から見放されますからね。
『空っぽ進次郎』と呼ばれるスンズローが総裁になれば、そりゃ終わります。
その辺国会議員は、理解しています。
と言う事で、これから早苗ちゃんには頑張ってもらいましょう。
党人事は、直ぐに出て来ます。
楽しみです。
Re: 高市早苗総裁 - momo
2025/10/04 (Sat) 17:29:28
sun様、なるほどねぇ。
小泉総裁では、次に来る選挙、自分は当選できるかな?
そう言った考えも随分とあると思いました。
ずいぶんと、決戦投票で国会議員票がはいりました。
私は、高市総裁、総理是非就任して欲しいと思っておりました⭕️
まだ自宅に戻っておりません。
僅かに雨が降っておりますが、明日は宜しくお願い致します。
Re: 高市早苗総裁 - SUN
2025/10/04 (Sat) 22:19:18
momo様に『なるほどねぇ』と、言って頂き嬉しいです。
私の口から出まかせに一目置いて下さり感謝します。
今、安藤裕議員が自民党に残っていたら間違いなく財務大臣になったでしょう。
悔しいです。
安藤さんと同じ空気を持っていた西田議員ですが、彼はエセの軟弱者ですから。
ガス抜き西田、そんな感じです。
いっそ他党の玉木さんを財務大臣にした方が、日本の国益となると思います。
財務省をぶっ潰せ!
何が言いたいかと言えば、『明日、天気になぁれ』です。
明日は、早目に上がりましょうよ。
雨が降る前にね。