MRC Photo BBS
おいら目線 ツーレポ - かず
2025/05/11 (Sun) 22:13:04
2025年5月11日(日) ほぼ 晴れ
くもり模様の雨やらの天気予報に、やきもきさせられていましたが、前日の予報では午後5時過ぎ
までは、雨は降らないとのことで、行きましょうHP連絡をして、今回も早めの就寝です。
当日、目覚ましの鳴る前の午前4時40分頃に目が覚めたため、そのまま起床し軽く朝食を取り、
バイクの準備も出来ましたので、早いですが午前6時20分に出発です。
埼玉は朝もやが出ており、路面はやや濡れているところもありますが、空は明るいくもり空。
最近は天気予報と雨雲レーダーを見ながら確認していますが、今回も帰りまでは雨は降らないと、
信じています。
三郷手前でガス補給をして、常磐道に入りR1000のエンジンを少しだけ回し、2 , 3速
での加速を確認しながら走行していると守谷SAには7時前に到着。
そう、早いよね。 まだ誰も来ていないなと、入口付近にバイクを止めて、本日のバイク軍団の
動きをながめていると、きましたよ。 ドカパニV4のninja様。 あれ~? 今回HPには参加表明
がなかったですが・・・ いやいや、いいんですよ。 それにしても最近のninja様は早い。
ところで、今回参加表明のあったmav様は、朝もやと霧雨にビビッて? いやいや欠席ですもの。
ん? ninja様が見つけました。 あのセローはmika 様では? そう、私は気がつかなかったのですが、
私よりも先に着いておられたのですよ。 今回は、シティボーイズのエスコート無しで、お一人
で来られたとのことです。 はい拍手!
そして、1300GSのmazd様、R12のmomo様、GT1000のsun様がご到着。残るのは久々のご参加
のモンスター若様。
『 大丈夫、若は8時5分に着くから 』とはsun様。・・・・の予想は、はずれて8時前にご到着。
本日参加の7台が揃いましたので、8時15分出発です。 次回、90Km先の日立南太田ICまでは
フリー走行です。 私は皆様を見送り最後の出発ですが、さらに4輪の駐車待ちやらで遅れました
ので、ちょいとエンジンを回しながら追いかけます。
遠くに最初に見えたのは、sun様にエスコートされているmika様。 自分もその後に付きmika様を
お守り致します。 空はというと、青空が見え雨の心配はご無用。本日装備の例のイージス仕様では、
走り出さないと汗ばむ程。
90Kmの高速一気走りのあと、日立南太田料金所で全員集合。ここからは、momo様のご用命に
より、しんがりをmomo様で、あたいは先頭を走らせて頂きます。
なんせ、momo様企画ルートを紙ナビにトレースしていますが、合っているかは確認して
おりません。 今回はPナビをメーター前にジグ固定していますが、グリーンふるさとラインは
ナビ地図にはまだ入っていないんですもの。
ガス大食いパニに乗るninja様のご要求から、高速を出てすぐにガススタンドを捜すが、店は
あるものの休み。 やばいよ、やばいよ~。 ninja様のひたいには冷や汗。
R293からR33に入る手前のコンビニで、小休憩をかねて、店員のおねぇちゃんに、近くのGSを聞く
と・・・・
『 ここからぁ、ちょいといったあたりに石屋があんだね。 そこさ、右に曲がればひんだりぃに
あんだべさぁ 』
聞き取りがあっているか不安でもあり、店が開いているかも不明なので、ちょいとみなさんが
小休憩している間に、自分が偵察に行ってまいります。
あんれぇ、mazd様も付いて来てくれるんですねぇ。 あんがとぅ・・
ふんふん、しばらく走ると確かに壁に石と大きく書いた石屋があり、その信号を右に走ると
大きなショッピング店群がありコスモGS発見、しかも開いている。
やったぁ、 よかったよかった。 これでninja様も泣いて喜ぶはず。 携帯で状況連絡して、
GSに移動してもらい、全員ガス補給して先を急ぎます。
さてさて、R33をしばらく走り、松平交差点を右折し、さらにすぐ右折。ここからmomo様の
大好物、広域農道のグリーンふるさとラインの始まりです。道幅もそこそこあり整備された峠道は
速度も上がりますが、公道ですのでそこは抑えながらの走りです。
R60に突き当たるまでの22Kmも、すいている道路ではあっという間ですね。右折してすぐに左折。
6Km程走りR461を左折。ここまでは、以前にも走った記憶がありますが、左折はお初でしょうか?
30Km超走り、この先も何も無い道の走行が予想されますので、右側にある登山者用? でしょうかの
駐車場に入り小休憩です。
紙ナビを頼りに走っているのですが、曲がるポイント等が標識等でわかる場合は、手信号とウインカー
で、事前に合図出来るのですが、ポイントが不明の場合は直前になってしまい、後方走りのmazd様を
あわてさせる場面があるようで、あいすみません。ちょいと安全車間は取って下さいまし。
小休憩後に出発し、すぐに出現した右折ポイントを通過してしまい、R461を大嫌いなUターンする
こととなり、皆様あいすみません。
ここから6Kmほど走り、R111を左折し、本日メイン? の矢塚分校カフェに向かいます。ところで、
私の事前グーグルマップ確認では、R111は超セコ道で、メイン・カフェ入口はさらに急峻Uターンの
坂上にあると・・・ 皆様にご報告すると、
それはいかん。 道の駅さとみまで昼食はがまんしよう。 と超ネガティブなご意見。
ま、まぁ、とりあえず行ってみましょう。走行ルート上なので前に進むしかないっつうの。
再度言いますが、コース企画はmomo様です。 私はというと正確に ? トレースしておりましてぇ。
R111の始まりはそこそこ整備されていたものの、走るにつれ道幅は狭くなり、ついには車とのすれ違い
時には、停止しなければならないほどで、路肩は木枝や葉が落ちており、1,2速での走りも必要。
さらには分校近くは道幅はやや広くなったものの、未舗装状態となる。
そんな走行をしていると、momo様からの無線。『 #$&'??// ちょっと #9%& 止まって ??』
聞き取りがよく出来ないまま、再度聞き返すも返事無し。
ん~、 何かあった。 バイクでも停車する場所が無いくらいの道なので、しばらく走り停車。
どうやら、mika様、sun様、momo様の3台が付いてきていない状況。
しばらく待ち、3台が合流しましたが、原因は3台が車とのすれ違の際に、sun様への追突をかわすため
mika様が転倒したとのこと。速度はそんなに出ていないようで、体も大丈夫だとのことで再度出発。
分校への入口に到着するも、下調べのように急峻Uターンのうえ坂を上らなければならない。
道の駅里美までは、さらに40Kmほど走行しなければならないし、私的にはR111で神経疲れしており、
休息をしたいと思っています。
ということで、まずは私がハンドル切り返して偵察に行ってまいります。 入口のみをこなせば、
坂道も50mほどで、上がれば広い空地になっており停車も問題無しです。
しかし、小石へのトラウマがあるsun様はR111での停車対応で、momo様もお付き合いですね。
急峻Uターンをして頂いた方にはあいすみませんです。 でも、私にはさらにの40km先まで走行は
厳しいと思ったのですよ。はい。
おかげで、矢塚分校カフェ・2学年室での昼食が出来ました。ちなみに、けんちんうどん/700円
なべやきうどん/800円小皿にフルーツもついてました。
土日の11時から午後2時までの営業とのことで、平成22年までの校長先生の写真がありましたので、
平成23年で閉校となり、現在は村おこしのひとつなのでしょうか?
ゆっくりと昼食を取り、再度のR111走行ですが、この先は道幅もやや広がり舗装もされており、
7km先でR349に入ります。ここからはうそのように道幅も広く整備された道が続き、新緑の木々を
見ながらの楽しい走行が出来ます。
道の駅・里美に到着し、坂になっている駐車場でバイクを慎重に停車。 ここでは、やっぱソフト・
クリームでしょう・・・と、mazd様に続いてソフト購入して一口食べ、一息ついた時に一瞬の油断。
コーンからすっぽりと抜けたソフトクリームは道の上に・・・・
『あ~あぁ 』と、 その瞬間を目の前で見ていたどこかのバイクライダー。 いや、その後ろには
mika様も。。。 み、見られた。 『 見ましたよ 』と、mika様。
ん~ん、食べられなかったとなるのには悲しい。再度の購入だぁ。 口封じのために、mika様の
分も購入しお渡しするも、『 すでに、若様には話しました。 』 ん~ん。て訳で、今回カキコ
していますが、以前にも同様なことが思い出されてきましたよぉ。
あの時はイチゴソフトだったな。
里美を出発し、再度のあのガス大食いパニninja様のご要請からGS捜し。左手にGS発見するも、
あれ~っ開いてない? と通過しようとしたら、やっぱ開いてる。と先からGSに入り全員ガス補給。
ここの店のおじさんが危ない?お方のようで、若様 , mika様は意味不明? のメモ用紙をもらった
ようです。
さてと、ガス補給すれば安心ですよねぇ、この先の日立南太田ICから常磐道に入り、次回は友部SAまで
フリー走行し合流しましょう・・・と、みなさん高速の人となります。
それぞれに走り出しますが、往路同様sun様がエスコートするmika様の後ろに付き、復路お守り走行と
致します。
ん~っ、って、よくよく考えてみますと、インカムでお二人はつながっているわけで、私はおじゃま?
いやいや、そんなことはない。
友部SAで最終合流休憩するも、時間は午後4時過ぎになりますね。ここからは流れ解散です。
mika様はsun様が都心までお送りするとのことなので、お任せしまして私はソロにて帰路に入ります。
谷田部手前でmazd様にブチ抜かれ、渋滞の始まった守谷付近で若様にブチ抜かれ、午後5時35分に
我が家に帰着致しました。 走行距離 375Km
遊んで頂いた皆様、ありがとうございました。
Re: おいら目線 ツーレポ - SUN
2025/05/12 (Mon) 07:40:37
リーダー、お疲れのところ楽しいツーレポをありがとうございました。
私なんざ片付けしてシャワーして夕食して気になる動画をチョット観てたら知らぬ間に落ちてました。
帰宅後に長文を書けるリーダーの体力に脱帽です。
外は雨。
昨日だけの晴天でした。
皆様朝霧の中を走って来られたとの事。
朝霧は晴天の前兆です。
6月1日の朝も霧が出れば良いのに。
そう思います。
Re: おいら目線 ツーレポ - mav
2025/05/12 (Mon) 08:03:11
皆様楽しまれたようでなによりです。
私は朝起きたら息子に’雨だよー’と言われ、その瞬間にテンション下がり、表に出たら霧で視界が悪かったのですっかり諦めモードになってしまいました..
あと2時間遅くに判断できればなー。
留守番の私は孫に遊んでもらってましたよ。
次回は宜しくお願いします。
Re: おいら目線 ツーレポ - SUN
2025/05/12 (Mon) 18:37:47
mav様、朝霧はピーカンの前兆ですよ。
次回のツーリングの朝、霧が出ていたら迷わずお出掛けください。
暑さ対策を忘れずにね。
リーダーのツーレポに鋭いツッコミを入れるmav様の欠席は、MRCにとって二重の損失です。
来月は榛名湖でご一緒しましょう。