MRC Photo BBS

465924
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:09:36

【ついて来られなかったじゃん】
MRC一同は、羽生PAから大谷PAまでフリー走行です。
今回は、全員が大型なので速度を気にせず走れます。
各々が好き勝手なスピードで走ります。

私は、元祖K5を駆るリーダーの後を、現代のK5エンジンで続きます。
前方の視界が開けるとリーダーが加速します。
実に軽やかですね。
流石K5です。
私は後方から6速をキープしたままリーダーの背中を追います。
既にそこそこのスピードに乗っておりますので、敢えてシフトダウンの必要も無いでしょう。
6速のままでも数秒で追い付けるし。

大谷までは皆が抜きつ抜かれつを繰り返し、アッという間に到着です。
途中皆さんの走りを眺めていると、其々に走りを楽しんでいるのが良く分かりましたよ。
到着した大谷で、また団欒のひと時を過ごします。
この時間こそツーリングの大きな楽しみである事は間違いなしですね。
皆が言いたい放題。

リーダーが私に話しかけます。
リーダー「バイクは前に車がいなくなったらシフトダウンしてアクセル全開で走らなきゃ」
SUN「そうなの?」
リーダー「楽しめるうちに楽しまなきゃ駄目でしょ」
SUN「・・・」
リーダー「(SUNは俺に)ついて来られなかったじゃん」

そ、そうですね。
確かに2人の差はちょっと開きました。
前を走るリーダーが先にシフトダウンして一気にアクセル全開すれば、そうなります。
しかしながら、それを勝ち誇ったように言われても・・
私はずっと6速キープで流してましたよと言ってるのですが。

とは言えリーダーのありがたいお言葉として承っておきましょう。
「リーダーの意見と茄子の花は千にひとつの仇はない」とMRCの会則に書いてありますから。
今回も走りの勉強になりました。
教訓をありがとうございます。

前方が開けたらシフトダウンして一気にアクセル全開ですね!
了解しました。
良い子の皆さんも覚えておきましょう。

確かmomo様は、榛名湖ツーリングの帰りに関越道でそんな走りをしてましたっけ。
それで良いのだ。

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:11:58

【大谷〜西那須野】
1台また1台と大谷PAを出て行きます。
さてと。
折角のリーダーの教えですから、ここでシフトダウンとやらをやってみようか。
その前にリーダーを探さねば。
これからはリーダーを師匠と呼ぼう。
早く追い付いて師匠に教えを請いたいところ。
ちょっとだけアクセルを開き気味で走ります。

ん?

リーダーが居ない。
リーダーは既にシフトダウン&アクセル全開モードで爆走か?
これは大変な事になった。
「師匠〜、待ってろよぉ〜、直ぐに追いつくからなぁ〜」

GTのスピードが乗ってきます。
私の後ろにmazd様が続きます。
前方の車輌がいなくなり視界が開けます。
師匠の教えの通り私はシフトダウンして後を追います。
ミラーに映っていたmazd様のバイクが点に変わります。
なのにいつまで経ってもリーダーは見えて来ない。

リーダーに追いつかないまま、私は西那須野ICに到着してしまいました。
流石リーダーです。
超速で西那須野に一番乗りですね。
私ごときではリーダーに敵いません。

料金所を出ます。

アレ?
リーダーが居ない。

間も無く後ろを走っていたmazd様が到着です。
SUN「リーダーは?」
mazd「リーダーは後です」
SUN「先に出たんじゃないの?」
mazd「いや、先に出てない」

嗚呼SUNの勘違いってか。
SUNのバカバカ。

GTの燃費は、Ryu君とチンタラ走ると21km/Lなんですけどね。
ちょっと回して走ったおかげで、17.8km/Lまで落ちてしまいました。

mazd「それにしても随分と飛ばしてましたね」
SUN「全然飛ばしてない」
mazd「⚪︎⚪︎⚪︎キロくらい出してたでしょ?」
SUN「出してない」
(ホントはもっと出してた)

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:14:19

【西那須野】
西那須ICで降りたメンバーは、ENEOSでガスアップした後、道の駅へと向かいます。
道の駅までの道のりは、100メートルくらい。
そこに見えてますから。

道の駅に着くと、そこにはHONDAの名車『スーパーブラックバード』が停車しているではありませんか。
その名の通り、バイクの色はブラックです。
ブラックバードと言えば、HONDAのフラッグシップモデル。
そのプロモーションビデオを見れば、HONDAがいかに力を入れていたかが分かります。
なんせ米軍の戦闘機を使ってのPVですから。
HONDAは、どんだけお金を掛けているのでしょう?

https://www.youtube.com/watch?v=QxOxJerOwEA

このPVは、今見ても惚れ惚れします。
しかも使われているブラックバードの色はガンメタ。
PVの作者は、良いセンスしてますね。
ブラックバードには、ガンメタが一番お似合いです。
ガンメタのブラックバードに乗るライダーは、当然モテモテだった事でしょう。
うん、そうに違いない。

駐車場で、ブラックバードに乗った旅人と団欒の後、MRCのメンバーは先を目指し出発の準備を始めます。
ところがNinja様はお腹を押さえ駐車場から建物の中へ戻って行きます。
一体どうしたのでしょう?
彼の身に何が起こったか?
私は彼が何をしに行ったか知ってますが、お食事中の方が読んでるかもしれないので書かないでおきます。

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:16:26

【もみじライン】
道の駅を出たMRCメンバーは、もみじラインを目指します。
道の駅から塩原温泉までの道は、川沿いのグネグネ道だったのに、いつの間にか長いトンネルが開通しておりグネグネ道は短くなってました。
考えてみれば、毎年ハンターマウンテンでRyu君とスキーを楽しんでいましたが、事故の後は全く行ってません。
Ryu君の足にボードのブーツはまだ無理ですから。
ご存知のようにスキーブーツやスノボのブーツは、足を強く締め付けます。
足に入れたボルトを取っても暫くは締め付けられないでしょう。
おそらく次のシーズンにはまた一緒に滑れるでしょう。
ちょっと目を離すと道路も大きく変わります。

塩原の温泉街の始まり辺りから左に折れて坂を登り、もみじラインへと向かいます。
『もみじライン入口』の信号を更に左折するとそこから日塩もみじラインの始まりです。
もみじラインも路面が年々荒れてきてますね。
昔は有料道路でしたが、今は無料です。
昔のように有料にして道路のメンテをしっかりしていただきたいと思います。

先頭をmomo様が行きます。
次にmazd様が続き、その後をNinja様が走ります。
私は前方の3台を見ながら走ります。
結構なペースですね。
momo様は、容赦ないスピードで先を行きます。
相変わらず上手いですね。
悪路なのに余裕でコーナーに吸い込まれて行きます。

私の前を行くNinja様のエンジンが突然「ヴォン」と爆音を上げました。
その爆音は、何度か繰り返されました。
最初は、ギアをローに落としエンジンの立ち上がりを楽しみつつ遊んでいるのかと思いました。
しかし、その爆音も3回4回と繰り返えすうち、遊びではない事に気づきます。

吹けてないじゃん!

そう、ストリートファイターのエンジンが全然吹け上がらなくなってしまったのです。
最初の爆音を上げてから1分もしないうちにバイクは止まりました。
原因は、オートシフターが何たらかんたらです。
オートシフターをオフにして何たらかんたらして、どうにか走るようになりました。
話を聞けば、以前からその前兆はあったとの事。
不安を抱えながらではありますが、最後までJAFを呼ばずに済んで良かったです。

これがmomo様なら分かりますよ。
誰もが「またmomo様が摑まされた」って思いますからね。
皆からmomo様の掴まされ率100%と囁かれておりますし。
しかも陰口ではなく堂々と囁かれています。
堂々と囁かれているのは、囁かれているとは言わないか。

しかしながら、まさかNinja様も掴まされていたとは知りませんでした。
良かったですね、次のバイクが決まって。
もう納車間近でしょ?
めでたしめでたしですね。

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:18:38

【ジビエ】
もみじラインを抜け、121号を北上します。
この道は昔、MRCで間欠泉を見に行った思い出の道です。
何故かあの時は私が先頭を走りました。
私の後ろをNinja様が走ります。
Ninja様ったら、背後から私を煽る煽る。
遠い昔の思い出です。

今回もNinja様とくっついて走ったので信号待ちの間に「昔、ここを走ったよな」と声を掛けたのですが。
「さあ?」と、つれない返事のNinja様。
Ninja様の記憶は、ウンコと共に塩原の山中に流れて消えたのでしょう。
あの時は、道の途中にあるお店で熊の肉をいただきましたっけ。
味は忘れましたが、美味しかったという思い出はありません。

今回は、ちょっと違うコースの湯西川の道の駅でお昼ご飯。
熊の肉はありませんでしたが、鹿肉のコロッケがありました。
となれば、食べてみたいと思うのが『ジビエ通』の私。
迷わず鹿肉のコロッケを注文しました。

お味はですねぇ。

美味しかったです。
しかし、鹿肉だから美味しかったと言うより、コロッケだから美味しかったのでしょう。
ジャガイモと何かのお肉の細切れを混ぜて衣を付けて油で揚げれば、何の肉を使っても美味しいと思います。
コロッケは、日本人の生んだ逸品ですね。

熊の肉も鹿の肉も単体で食べなければ味は分かりません。
問題は、いつから私はジビエ通になったのか?かな。

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:20:22

【大笹牧場】
食事を終えた面々は、ちょっとだけショーカットで霧降高原の大笹牧場へと進路を変えます。
大笹牧場へ到着すると、人人人、車車車、バイクバイクバイク。
この牧場は、相変わらずの大繁盛。
お約束のソフトクリームには、長蛇の列です。
私は何も食べず何も飲まずでした。
正確には、持参したペットボトルのお茶で水分補給しましたが。

お日様に当たると堪えられない暑さでしたね。
殺人光線とは、この陽射しの事。
しかし、日陰に入れば高原の風が爽やかに火照った体を冷やしてくれます。
水道水は冷たく、手と顔を洗うと生き返ります。
日陰のベンチに腰掛け、のんびり高原の緑に包まれながら青空を眺めて過ごしました。
会話も少なかった気がします。
(私だけ仲間外れとも言う)

何もしない、何も話さないという快さってありますよね。
負け惜しみじゃないもん。

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:22:34

【佐野はひとり消えるんだよ】
帰路につきます。
日光の駅前で、最後のガスアップ。

この後は、高速に乗って佐野SAに集合と皆に伝えます。
その時、若様がニタニタしながらまたポロっと言いました。
「佐野はひとり消えるんだよ」ってね。
いつもの若スマイル(ニタニタ)が良いんですよ

Re: 2025・6・29 こぼれ噺 - SUN

2025/07/08 (Tue) 00:28:54

読者の皆様には若が何を言ってるか分かりませんね。
私には即理解できました。

[解説]
あの日も、今回と同じ酷暑の夏でした。
否、今回より暑かったと思います。
「次は佐野で集合!」と決め、全員がフリー走行です。
佐野で集合して、直ぐに皆でお蕎麦を食べに行くと決めてましたから。
佐野に到着したメンバーは、メットも取らずに炎天下の中で後続を待ちます。
数分で後続のメンバーが揃いました。

ひとりを除いてね。

そうです、ひとり消えたんです。
10分が過ぎ20分が過ぎ・・
若様の顎から汗が流れ落ちてきました。
若「SUNさん、オレ具合が悪くなった。このまま帰らせてもらうから」
そう言って若様は帰って行きました。
具合が悪くなったのは若様だけではありません。
全員が、炎天下の中でメットも取らずに残りのひとりを待っていましたから。
私のウエアの中は、汗でグッショリです。
皮パンの中もね。
おそらく脱水症状だったと思います。
漏らしてはいない。

Ninja「いくらニーゴー(250cc)だからって、こんなに遅くなる訳がない」
その通りです。
事故?
なにかあったに違いない。
皆で心配しました。

どれくらい待ったでしょう。
やがて、残りのひとりが無事に到着しました。
本人は、見るからにピンピンしてます。
バイクも問題なさそう。
事故でも故障でもなくて良かったです。

彼は、一人だけお店に入ってお団子を食べて、お腹がいっぱいになって、眠くなって、お昼寝してから来たから遅くなったとの事でした。
と言うのが、事件のあらすじです。

今回はと言うと。
そうです、私が消えました。
またまたSUNのバカバカ。

いえね、私は皆と同様にフリーで佐野まで走ったんですけどね、単独で。
MRCのメンバーの事だからバイクの駐輪場には止めないだろうな!
って思ったのですよ。
でね、佐野のSAを見渡したら出口に近い奥の方にバイクが見えたからそっちに行きました。
そしたら、そこに居たのはMRCのメンバーではなく大勢の旧車会の連中だった訳さ。
所謂、暴走族崩れというか、そんな感じ。
派手なカウルに爆音マフラーが、彼等のトレードマーク。
出立ちは特攻服まがいのツナギに焦茶のロングブーツ。
若者かと思いきや、イイ歳こいたオヤジ多数。

ん〜困った。
もう後戻りはできないし。
このまま出口に行ったら仲間と会えないし。
取り敢えず、族車の隙間に私のバイクを停めました。
もう360度、族車に囲まれてニッチもさっちもどうにもブルドッグ。

明らかに私だけ場違い。

分かってるってば、君達とは人種が違うって事はね。
でも仕方ないじゃん。
ここにしか止められなかったんだから。

私の出立ちは、革パンにメッシュウエア。
フルフェイスのAraiのメット。
GTはまだ新車の輝きを保つ落ち着いたカラーリングのリッターバイク。
ナンバーも君たちとは違う地域だし。

不思議と私の周りを行き交う人たちは、私と視線を合わせません。
ちょっとチラ見はするのですが、まるで私がそこに存在しないかのような素振り。
私としても、針の筵(むしろ)状態が暫く続きました。
しかし、私の周囲の数台が出て行ってくれましてね。
すかさず集団を抜け出し前方の空きスペースにGTを移動できたのですよ。
まさかあの集団の中に置きっぱはできませんでしたから、移動できて良かったです。

トボトボと皆の居るであろう駐輪場へ歩いて行きます。
居ましたよ、全員。
皆様、大変お待たせ致しました。

私が居ない間、言いたい放題(悪口)だったとの事。
いいですそれでも。
私はこれからもMRCの皆様とご一緒したいです。

これに懲りず、これからも宜しくお願いします。
ホントに。

おわり

2025年予定表 - SUN

2025/07/03 (Thu) 22:24:47

今日までそして明日から

【2025年公式ツーリング】
① 3月2日(日) 茨城路
② 4月13日(日) ※中止
◎ 4月27日(日)有志·秩父
③ 5月11日(日)常磐道グリーンふるさとライン
④ 6月1日(日) 関越道 榛名湖
⑤ 6月29日(日) 那須塩原&日光(7月分前倒し)
◎ 7月19日(土) 暑気払い
⑥ 8月3日(日)
⑦ 9月7日(日)
⑧ 10月5日(日)
⑨ 11月9日(日)
(※雨天中止)

【忘年会】
11月~12月頃

ここまでほぼ順調に行事を消化してまいりました。
残りの半分も楽しみましょう。

注;こぼれ噺は選挙と萌絵ちゃんにエネルギーと費やし進みません。
ごめんなさい。

Re: 2025年予定表 - momo

2025/07/05 (Sat) 15:55:17

少し乗ろう、特にボクサーR12のエンジンにオイルを回そうと出向いたのですが、ちょっとエンジンかけてやめました〜ダメダメです。

皆様と走りにゆく!って決まってないと・・・早朝6時前から乗り出さないと・・・走れば、楽し! なのでしょうが、汗かくね・・・

この間のツーリング、ガソリン入れて直ぐの「ゆの香塩原」で、バイクを停めている間のスマートフォン、液晶画面が高温で根を上げてブラックアウトしてしまって、走るコースがわからなくて少し焦りました。
熱は色々とまずいです。

本日の午後3時48の今、菩提寺の施餓鬼供養の卒塔婆をお願いに行って帰って来ました。
やる事はあるのですが、ワイン飲みます。エアコン効かせます。

ついでに、漫画動画か、バイク動画・・・そうだ、足尾銅山ツーリング動画無いかな・・・

アバルトを預けている自動車屋さんから電話が今来ました。
飲み始めてなければ、取りに行ったのですが、明日になりました。
今回の費用、13万5千幾らか・・・中々辛い・・フロントブレーキパッドって部品代だけでかなり高いし、後なんだっけ、フロントスタビライザリンク交換(右)とか・・・エアコン関係諸々。

うーん、車、乗り換えたくもあるのですが、以前書いたように、機械式駐車場のパレットが上の段で、両側にチェーン(カバー付き)があるので、狭苦しい。乗り換える時、別の位置に変えてもらおうかな・・・

Re: 2025年予定表 - SUN

2025/07/05 (Sat) 16:15:08

momo様、餓鬼供養素敵です。

積んでますね徳を。

Re: 2025年予定表 - SUN

2025/07/06 (Sun) 05:26:12

美味しい食事とは?
何を食べるかでは無く、誰と食べるかですね。

バイクを楽しむのも同じだと思います。
ただバイクで走るのでは無く、誰と走るかではないでしょうか。
勿論ひとりで乗っても十分楽しいとは思いますが、仲間と共に走る楽しさとは比べる比ではありません。

であれば、今から支度をして羽生PAに出掛けましょう。
何も知らないmav様が、7時にやって来るかもしれませんよ。
来ないかもしれないが。

音無の構えとなったmav様。
ちょっと気になっております。

Re: 2025年予定表 - momo

2025/07/06 (Sun) 16:11:56

割とおとなしくしてます◎
車を取りに行きました。スタビライザリンクとか、グリス切れでゴムパーツが傷んできてた。

フロントブレーキパッド交換したから少し安心。
懸案事項の法務局のスマート変更登記をしようとしたのですが、平日だけだった。
明日やってみましょ!明日は用事があり、日中出かけるけど、21時までは受け付けてくれるみたい。
私のPC、だいぶ古くなりました。動くけどねー
引っ越しで4台処分して、今3台稼働出来ます。

新しい奴でゲームでもとおもうのですが、Windowsなのかねー?
ゲームなら任天堂とかが良いのかも・・・

スマートフォンのバッテリーも最大容量75%になってます✖️
ツーリング中バイクから電源供給してるとあまり良くはないですよね、バッテリーにはね。

Re: 2025年予定表 - SUN

2025/07/07 (Mon) 07:34:45

ブレーキパッド交換って高いですよね。
私も交換を勧められているところ。

担当の営業が「社外品で高性能のPADがある」って言ってたっけ。
純正品より安いとの事。
「であればそれにして」と、お願いしたのが3月頃。
早く代車を持って来て私の車を取りに来てよと催促するのも申し訳ないので黙っています。
きっと忙しいのでしょう。
私の担当の営業マンと言っても、彼は所長ですからね。
所長が自ら代車に乗って一個人の車を取りに来るのがおかしいと友人に言われました。
でも平成5年に彼から車を買ってから今まで、全ての点検と車検は彼が来てくれてます。
忙しければ私が持って行くのに。

momo様はゲーマーなんですね。
今はやっぱNintendoでしょ。
いち早くRyu君がSwitchを買ってました。

Nintendoって凄い会社だと思います。
花札屋さんなのにゲームも作っちゃうんだから。
Nintendoに関するお話をここでした事ってありましたっけ?
SONYのプレステとの関わりを。

書けないか。
あまりの内容ですから。

Re: 2025年予定表 - momo

2025/07/07 (Mon) 19:17:11

8月3日予定のツーリングなんですが、毎年お墓のお掃除を早朝・・・といっても午前7時30分集合で、皆々様とやるのでした。

一応欠席です。暑いので、アプリリアも、空油冷のBMWも役立たずの乗り物になるかもしれないので、まあ良いかなぁ・・・

コースは、足尾でも、嬬恋パノラマラインでも良いよね◎
空いてる道を快適に走れれば良いね♪♪
コース案、どなたかつくりますか???

Re: 2025年予定表 - SUN

2025/07/07 (Mon) 20:17:37

momo様、次回は欠席ですね。
了解しました。

8月のコースは、足尾か嬬恋パノラマラインのどちらかになりますね。
リーダーに引っ張っていただきましょう。
リーダー宜しくお願いします。

2025・6・29 - momo

2025/07/01 (Tue) 12:17:15

突然ですが・・・と言うsun様のカキコミから、こうなった訳です◎
2025年6月29日、天気予報は、上々。

集合時間は7時に東北道・羽生PA。
自動車専用道へのアクセスに恵まれておりますのでね、私は5時47分の出発。C3と称される外環道を少し走り、東北道に連結。
フルメッシュですが、一応エアバッグジャケット着用、最高気温は平野部で34℃にもなる様です。

走行は、何処か寒いわけでもなく、良い塩梅で、羽生には6時26分着。
日陰になる場所に、Ninja様の赤、ストリートファイターV4Sと共にご本人が居たのですが、私は全く気づかず、失礼いたしましたね。
次々と、出席予定のメンバーが集合。
mazd様、かずリーダー様、sun様、若殿と、一番で集合のN inja様の6名で、グループ内親睦。若殿からは、前回寒さ避けのペラペラウィンドブレーカーの返却、一応ひと嗅のお約束で受領致しました。文字通りの良い匂い、この返却のために、忙しい中参加決めたのかな?律儀な人なのでね・・・

道中は長いので、取り敢えず、大谷PAまでのフリー走行。
途中120km/h制限なのだが、車輌の多さから低速度になる事も多かったですが、まあ、前回の反則3点頂戴の私にはちょうど良いのかもね。

少し北に走れば、流石に道も空いてきて、皆様快適な走りの様で、この早朝では、取り締まりの車輌はいない?
大谷PAでは、次の西那須野塩原ICとガソリンスタンドの確認!をして再び走り出す・・・まずは快適なツーリング気分◎

今回も、いつもの様に、カズリーダー様に丸投げ状況なのですが、リーダー様のお手製マップを拝見してて??西那須野塩原ICを出て国道400・・その後が国道121となっておりますねー。確かに国道121走りますが、県道19・いわゆる日塩もみじラインのイニシャルD・セブンスターリーフのロードスター?のコース走行の後の筈では?

僭越ながら、二人での相談の上、私が少し先頭で参ることとなりました。
西那須野塩原、もう既に良い気温になっております。
当地はsun様の別荘、おっと、若殿もそうでしたか・・・詳しいのですね、400号に出て、二軒目のENEOSステーションにて給油とご教授頂きましたよ。

給油と言えば、Ninja様◎無事にここまで走って参りましたね、無闇にエンジン回さず、6速固定だったりして?実は、おんなじV4、メーカーは違えど、私のトゥオーノも燃費は寂しい物なのです。タンクは17.9ですが、トリップ165km程度で警告ランプ点灯するのが、少し使いづらい。

さあ、燃料も入れて・・・ゆくぜ!とはならず、スタンド直ぐの「湯の香・しおばら」で休憩、水分補給。
駐車場では、習志野ナンバーのXXスーパーブラックバードのソロライダーと交流。二泊のツーリング、なかなか羨ましいと、私は思いました。MRCでも定期的に行ってたよ・・・宿泊ツーリング、一泊だね。

さてと、先頭を走らせていただき、国道400から県道19、もみじライン起点を左折のコース。この道、正直、どれくらいのペースで行こうかなぁ・・・と思っていたのですが、路面は、穴だらけとは大袈裟だけど、連続の不正路でガタガタだねー、かつて有料道路だったとおもうけど、辛い走り。
全長28km程のもみじライン、残すところ9km程で、難事発生。先頭が私、直ぐ後ろをmazd様、さらに後ろのNinja様がスローダウンの後、停車の模様。

mazd様と、こんな道だから、パンクでもしたかね・・?と話していたのだが、戻って合流が普通なのですがね、そう、わかっておりますよぉ・・・道はそこそこ広いけど、登り、うーん・・・うーん・・・
煮え切らない私を見て、mazd様がUターンして状況把握に行ってくれました。ありがとうです、流石です、でかいバイクでも問題ない!フットワーク軽いです◎
ハンドルよく切れるからね・・って軽くおっしゃいます。私のバイクもバーハンドルで切れるのですが、恥ずかしい・・・

結果、オートシフターが原因で、以前も同様な不具合で交換したものの様です。今回も、少々怪しい前兆あったとの事。
オートシフターを、設定でOFFとして、様子をみつつ、もう少し登って降りて、道の駅・湯西川まで走ります。ホント、災難ですね、Ninja様。

無事到着した「道の駅・湯西川」は、野菜など販売されているのは、一般的な道の駅同様ですが、足湯がありました。
少し時間は早いのですが、食事にしておきましょう◎
蕎麦類が進みますが、鹿肉入りの鹿コロ丼だった?sun様、カレーもかかってたみたい。私は、もりそばと鹿肉コロッケね。
鹿肉はとてもあっさりしてた。

Ninja様のストリーファイターが、マニュアルシフトとは言え、走り続けられそうで、このメンバーなら、充分予定通り走れそうと内心思っていたのですが、ほんの少しショートカットして県道23を使い、県道169の霧降道路、そして、日光宇都宮道路を使うことと決まり、再出発です。

この辺りの道は、走って楽しそうな道なのですが、流石に、四輪車全てが、道を譲ってくれるわけもなく、動画投稿サイトでも、割と、ライダーの無謀な走りを告発する映像を見かけますので、交通法規遵守して走ります・・・

大笹牧場では、ソフトクリーム480円、30円値上がりと、鋭い指摘のmazd様。sun様は、ソフトクリーム食べずに串焼き食べたの?
リーダー様は、ソフト販売の列に並ぶのを良しとせず、店内販売のアイスクリームかぁ◎

少し涼んで、それじゃ出発!大笹牧場の水道は冷たくてとても気持ちよかった、mazd様情報でした、さんきゅ、その通りでしたよ◎
私の出発のタイミングが悪く、霧降のワインディングは、先行する車、先行するアメリカンバイク・・いや、わるくはないのです・・まあ、おとなしく走り、終いに、グループツーリングのライダーと一緒になりましたね。

霧降大橋の先、交差点渋滞はいつも通り、ナビなら、日光インターを避け、清滝の方から日光宇都宮道路を使えと指示してきますよ。
渋滞停止、水温計・・・Ninja様はエンジンをストップさせる。
私も、111℃まで我慢しましたけど、一応エンジン止めました。走ってれば平気みたいです。

ENEOSで給油、日光インターから休憩予定の佐野SAまで。
最後尾のかずリーダー様は無線で、白いクラウン情報?覆面なのでしょうか?よく聞き取れず、減速して様子見してみると、違う様なので、割と加速。佐野では、いる筈のsun様の姿が見えない、スルーか??との見解もありましたが、特攻服きた賑やかし軍団に拉致?取り囲まれて駐車することになってたようでした。興味深い、結構なおじさんグループのようで、鹿嶋に行ったときもそんな人たちでした。昔々のバイクが好きで、大切に思うのですかね??コールの切り方、まあ空ぶかしは迷惑です。

まっ、これで今回のツーリングは無事終了か?帰りで覆面パトカーに注意です。前回、混んでいたんなら、逃げ切れば良かったのにと強く言われたのですが、すり抜けバシバシって怖くてできないのです。勇者にはなれませんね。
9月までは少なくとも気を付けます、いつも気を付けて無違反でなくてはね・・って一応書いときます、私。

皆様と走れて相変わらず楽しかったです。高速走行は、先頭きっては・・一応やめとこうっと◎

Re: 2025・6・29 - SUN

2025/07/02 (Wed) 06:00:36

momo様、ツーレポをありがとうございます。
その時の光景が鮮明に蘇ります。

発端は私の『突然ですが』でしたね。
あの時点では、6月29日(日)は晴れ・7月6日(日)は雨でした。
あれから天気予報も変わり7月6日(日)も晴れマークとなっています。
当初の7月6日でも良かったかもしれませんね。
全ては、結果論。
選択肢を広くして正解だったと考えております。

当日の朝、私は6時に首都高に入り6時40分羽生PA着でした。
一部車が詰まった箇所もありましたが、そこそこ流れていたので時の流れに身を任せて走りました。

羽生に到着すると、若様以外揃ってました。
バイクは有れど本人が見当たらないのはNinja様。
彼が何処で何をしているかって?
書いても良いのですが、お食事中の方が居たら食欲を無くすので書かない事にします。

最近は遅刻せずにやって来るのが若様です。
今回もちゃんと時間前に到着です。
Ninja・momo・mazd・リーダー・SUN &若と6人のライダーが揃いました。

ホントに若様どうしたんですか?
時間通りに来るなんて。
どこか具合でも悪いんですか?

羽生では何処かに消えたNinja様を除くメンバー5人で会話を楽しみます。
最後に到着した若様がボソっと口を開きます。
若「しっかしNinjaのヤロー長ぇ〜ウンコだ」
あっ、言ってしまった。
お食事中の方、ごめんなさい。

やがて用を足したNinja様がスッキリとした顔で登場。
MRCの一日は、ここから始まります。

Re: 2025・6・29 - とくめいで

2025/07/02 (Wed) 19:39:58

ふふふっと・・・
書いちゃうねぇ〜 sun様‼️

楽しいです♪♪♪♪

Re: 2025・6・29 - SUN

2025/07/02 (Wed) 22:06:53

楽しんでいただけて嬉しい♪
では、本編のこぼれ噺も書いちゃいましょうか?

こぼれ噺、近日公開予定。

い~ちばんっ! - かず

2025/06/29 (Sun) 15:30:36

午後3時14分、376Km走行にて無事に我が家に戻りました。
あつあつの一日でしたので、老体には疲労困憊であります。
なのに、明日は東京シティボーイズ&ガールズのために、パトロール勤務となります。
従いまして、本日の出来事あれやこれやは、皆様のご達筆にお任せし、早々の就寝となります。
ぇ? 何があったて?
ん~と なんといっても ninja様のあの件と、覆面にビビるMRC 、そして SUN様行方不明事件 等等・・・

ほんじゃ、ありがとうごじゃりましたぁ 丸

Re: い~ちばんっ! - SUN

2025/06/29 (Sun) 15:50:33

私も446kmの旅を終え15時30分に無事帰宅です。
ぐるぅ〜っと360度、特攻服を着た旧車会の軍団に囲まれた時は、どうなるかと思いましたよ。
もう、ここから抜け出せないかもってね。

暑い中、お疲れ様でした。
次は、暑気払いでお会いしましょう。

ツーレポは、momo様にお願いしましょう。

Re: い~ちばんっ! -  mazd

2025/06/29 (Sun) 16:40:47

参加の皆様お疲れ様でした。帰宅時間は15時。走行距離360キロでした。埼玉県はやっぱり暑かった。確かに覆面を気にしながらの走行するのは結構は久しぶりかなあー。高速走行で先頭に行かない(笑)

Re: い~ちばんっ! - Ninja

2025/06/29 (Sun) 17:18:39

参加の皆さんお世話になりました。
スタンドの心配よりもまさかのマシントラブルに見舞われるとはまいりました。コース変更を余儀なくしてしまいご迷惑をお掛けしました。
次回は8月ですか?早く新しいので参加したいです。

Re: い~ちばんっ! - 若

2025/06/29 (Sun) 18:15:12

お世話になりました
帰宅してシャワーに一息して
髪の毛切ってきました

自分も旧車集団に囲まれましたよ!

Re: い~ちばんっ! - momo

2025/06/29 (Sun) 19:13:21

皆様、当然の腕前で何事もなくお帰りですね♪♪
私も、15時40分帰着しまして、お風呂・サウナに参りました。

ビールビール・・・ワイン・・飲んでからさぁ・・・書かせていただきます◎
私の走行距離は386kmでしたよ ◎

Re: い~ちばんっ! - SUN

2025/06/30 (Mon) 09:53:10

momo様、コース案からツーレポまでお手数をおかけします。
楽しみにお待ちしちゃいますよ。
ついでに8月のコース案も重ねてお願いします。
リーダー案と合わせて検討しましょう。
足尾銅山トロッコ観光を心から望むメンバーも多数いらっしゃるかもしれません。
お手数ですが宜しくお願いします。

突然ですが - SUN

2025/06/25 (Wed) 08:26:06

今現在、私の家の外は大雨です。
この雨は、明日まで続きます。
その後、梅雨の合間の晴れ間が現れます。
そして来週からは本格的な梅雨空が続くでしょう。

何が言いたいかと言えば。

次の日曜日は晴れそうだか、その次の日曜日は雨になる確率が高くなる。
と言う事です。

もし、許されるなら。

急ですがツーリングを次の日曜日(6/29)に前倒しして、7月6日を予備日にしてはいかがでしょうか?
と言う提案でした。
全ては多数決で決めさせていただきます。
急な提案で申し訳ありません。
ご検討のほど宜しくお願いします。

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/25 (Wed) 13:57:43

出欠表

6/29(日)··◯SUN △Ryu
7/6(日)···◯SUN ◯Ryu

6月28日(土)の時点で判断させていただきます。

Re: 突然ですが -  mazd

2025/06/25 (Wed) 14:12:51

6月29日(日)○、7月6日(日)○

Re: 突然ですが - momo

2025/06/25 (Wed) 14:42:02

6月29日 ◎
7月 6日◎ です。

Re: 突然ですが - かず

2025/06/25 (Wed) 19:24:40


6/25 pm7:00時点

6月29日(日)○、7月6日(日)○
後方よりついてまいります 丸

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/26 (Thu) 15:18:56

沢山の回答をありがとうございました。
7月のツーリングは、6月29日(日)に前倒しとし、7月6日(日)を予備日といたします。
スピーディーな回答に感謝いたします。
梅雨時ですので天候が急変しても不思議はありません。
走れる機会を大事にしたいと考えております。

コース案に関しましては、momo様の『その1』と、帰路は高速使用で決定です。

6月29日(日)羽生PAに7時に集合しましょう。
宜しくお願いします。

Re: 突然ですが - momo

2025/06/26 (Thu) 19:24:15

sun様、いつもありがとうございますです♪♪
では、6月29日に羽生で!

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/27 (Fri) 07:29:44

momo様、こちらこそありがとうございます。

窓の外は、晴れ。
予報通り晴れましたね。
しかし午後から雨が降るとも報じています。

週末の那須塩原は、晴れから曇りに変わりつつありますが、大丈夫でしょう。
ピーカンより適度な曇りがありがたいです。

お昼は何処で何を食べましょうかね。

Re: 突然ですが - Ninja

2025/06/27 (Fri) 12:36:17

あら?!29日にツーリングとなってますね。
天気も大丈夫そうなので参加させていただきます。
スタンド探しでご迷惑をお掛けするかもしれませんが
高速多用との事ですので赤い方で参加します。

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/27 (Fri) 16:53:37

Ninja様、西那須野ICまで走れれば大丈夫。
降りて直ぐにENEOSが2軒ありますから。
2軒目のENEOSでガスアップを予定しております。
その後は、日光から高速に乗る前に再度ガススタに寄れば余裕で帰れます。
私は。

Re: 突然ですが - momo

2025/06/27 (Fri) 20:30:08

ふぅ・・ただいまって、N inja様、走りますか! 宜しくお願いしますね◎

うーんうーんーmav様は、都合つかないの・・・???

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/28 (Sat) 07:39:23

都合がつけば来るってば。
都合がつかなければ来ないってば。

mav様にはmav様の情事って物があるのだよ。

Re: 突然ですが - mika

2025/06/28 (Sat) 10:01:23

みなさま、暑さに負けずお元気ですか?

明日のツーリングは、羨ましい限りです。
残念ながらまだ、私はバタバタしています。
今回は欠席します。
しかし、楽しい報告は期待大で待ってます。

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/28 (Sat) 16:24:55

mika様、了解しましたよ。
落ち着きましたらご一緒しましょう。

ツーリングには参加できなくとも宴会には顔を出してくださいね。
美女軍団を引き連れて。

Re: 突然ですが - momo

2025/06/28 (Sat) 19:48:50

mika様、ご一緒できる時には宜しくお願い致しますね◎

暑いねぇ・・・

Re: 突然ですが - 若

2025/06/28 (Sat) 22:57:08

明日行きます

Re: 突然ですが - SUN

2025/06/29 (Sun) 04:01:44

若様、お待ちしております。

那須塩原コース持ち上げ - momo様案

2025/06/23 (Mon) 17:26:24

ツーリングプラン・関越・東北道プランです

那須塩原・湯西川方面 高速道随分走りますよ!

1 日 時 2025年7月6日(日曜)

2 集合・時間  東北道・羽生PA 午前7時

3 コース案 その1

東北道・羽生PA・・・・・・・・西那須野塩原IC・・・国道400・・・

塩原温泉郷・・・県道19(藤原塩原線)・・・国道121・・五十里湖・・

・・道の駅・湯西川・・・県道249・・湯西川温泉・・・土呂部峠・・

県道249・・青柳大橋・・県道169・・霧降高原道路・・・霧降大橋・

県道247・・日光広域農道・・高徳・・・県道77・・・国道461・・

日光北街道・・・道の駅・やいた・・県道30・・・東北道・矢板IC

ではどうでしょう?

その2としましては、湯西川温泉方面には行かず、川治ダム・八汐湖から
霧降高原コース

1 日 時 2025年7月6日(日曜)
2 集合・時間  東北道・羽生PA 午前7時

3 コース案 その2

東北道・羽生PA・・・・・・・・西那須野塩原IC・・・国道400・・・

塩原温泉郷・・・県道19(藤原塩原線)・・・国道121・・五十里ダム・

(トンネル)・・八汐湖・・県道23・・青柳大橋・・・県道169・・・

霧降高原道路・・・霧降大橋・・・県道247・・・日光広域農道・・・

高徳・・県道77・・・国道461・・日光北街道・・・道の駅・やいた・

県道30・・・東北道・矢板IC

(※日光から高速使用の案あり)

皆様のご意見をお待ちしております。

Re: 那須塩原コース持ち上げ - momo

2025/06/24 (Tue) 19:20:17

みなさま、ご機嫌いかがでしょ?
私と言えば、最後・・と言いますか、やりたく無かったか?・・事業投資なんて物に手を染めて、あれこれ人と会ってます・・大した物では当然ありません。

それに、最近は、毎日随分な時間、液晶モニタ見てて、目が疲れます。
7月ツーリング、何者かが味方して、ほどほどの陽気で走りたいです◎
その1コースで、日光宇都宮道路使いが良いです⭕️

当然参加させていただくつもりです‼️
アプリリアでとは思います。
が、R12も少し走らせたくはあります。

実務の方で、Aiを随分使っている現実を見聞きしました。
条件づけを繰り返すと、なるほど希望の物が出来上がります。

今年は、私も、新しくPC環境を整えて、ゲームに没頭でもしようか・・・遊びですね。
あくまでも、ちょっと考えております。

忍者様の様に、平日はお酒は飲まないとはいかず、自宅に既に居るのにワインを開けてしまった・・・・

皆様の日常はいかがなのでしょう??

Re: 那須塩原コース持ち上げ - SUN

2025/06/25 (Wed) 05:52:26

momo様、コース確認しました。
sunsは、参加させていただきます。
ほどほどの天気を期待しましょう。
momo様にとって初めて(ニューマシン)の真夏のツーリングですね。

私の日常は、ここまで蝕まれてしまった日本が元に戻れるか、毎日注視してます。
政治家(右派左派)・官僚・警察・検察・裁判官までが、なかこくに乗っ取られている現状に皆が気付けるか?
明日の日本を占うには、深田萌絵vs.萩生田光一の行方がどうなるかが決め手になるでしょう。

7月ツーリング - momo

2025/06/22 (Sun) 10:44:48

暑くなりました◎
ツーリングプラン・関越・東北道プランです

那須塩原・湯西川方面 高速道随分走りますよ!



1 日 時 2025年7月6日(日曜)
2 集合・時間  東北道・羽生PA 午前7時

3 コース案 その1

東北道・羽生PA・・・・・・・・西那須野塩原IC・・・国道400・・・

塩原温泉郷・・・県道19(藤原塩原線)・・・国道121・・五十里湖・・

・・道の駅・湯西川・・・県道249・・湯西川温泉・・・土呂部峠・・

県道249・・青柳大橋・・県道169・・霧降高原道路・・・霧降大橋・

県道247・・日光広域農道・・高徳・・・県道77・・・国道461・・

日光北街道・・・道の駅・やいた・・県道30・・・東北道・矢板IC

ではどうでしょう?

その2としましては、湯西川温泉方面には行かず、川治ダム・八汐湖から
霧降高原コース

1 日 時 2025年7月6日(日曜)
2 集合・時間  東北道・羽生PA 午前7時

3 コース案 その2

東北道・羽生PA・・・・・・・・西那須野塩原IC・・・国道400・・・

塩原温泉郷・・・県道19(藤原塩原線)・・・国道121・・五十里ダム・

(トンネル)・・八汐湖・・県道23・・青柳大橋・・・県道169・・・

霧降高原道路・・・霧降大橋・・・県道247・・・日光広域農道・・・

高徳・・県道77・・・国道461・・日光北街道・・・道の駅・やいた・

県道30・・・東北道・矢板IC


Re: 7月ツーリング - SUN

2025/06/22 (Sun) 13:55:55

momo様、ありがとうございます。
感謝感謝でございますよ。

良いコースだと思います。
ショートカットせずにグル〜っと周るコースで宜しいでしょう。

その後は、早く帰りたい方の為に日光から『日光宇都宮道路』をブゥ〜ンと走るのもアリかと思っております。
(別途420円掛かりますが)
矢板に一般道で戻るより、かなりの時間短縮になりますね。
当日の流れで決めれば良いと思います。

皆様もご検討下さい。
よろしくお願いします。

Re: 7月ツーリング - momo

2025/06/22 (Sun) 21:19:19

sun様、さすがですね、日光宇都宮道路利用が良いかと思います◎

都議会議員選挙の日ですね。

Re: 7月ツーリング - SUN

2025/06/23 (Mon) 05:59:02

そうなんですよ、聞いて下さいよmomo様。
仰る通り、昨日は都議選がありました。

その時、生まれて初めての事件が起こりましてね。
生まれて初めと言っても選挙権を持ってからですが。

私の投票用紙(通知)が届いていなかったのですよ。
投票用紙が無ければ、投票できないじゃないですか!
私の投票用紙が有ろうと無かろうと、世の中は何も変わらないって分かってますよ。
でもね、その一票が民主主義の全てなんですよ。

郵便物は主に奥様が見ています。
当然、家に居る時間が長いですから。
私は午後から投票に行こうと思い、テーブルの周りを見渡すと投票用紙がありました。
大体はこの辺に置いてあるのです。
1枚見つけましたよ、直ぐに。
しかし見てみるとRyu君の物でした。
で、私のは?
更に周辺を探しましたが、それらしき物はビタ一文見当たりません。

私の愛する奥様に聞きたくても私の愛する奥様は、早朝から選管の手伝いで投票所に常駐しちゃってます。
そこでRyu君にお願いして、Ryu君だけ先に投票に行ってもらい、投票した後に私の愛する奥様に私の用紙をどこに置いたか聞いて来てもらいました。

投票から帰宅したRyu君に聞きました。
SUN「俺の用紙はどこにあるって?」
Ryu「最初から封筒に入って無かったって言ってたよ」
(用紙は世帯毎に全員分まとめて送られます)
SUN「そんな訳ねぇだろ」
Ryu「とーちゃんの分だけ入って無かったから期日前投票に行ったと思ってただって」

っつーか、私はその封筒すら見ていない。

無くなったとすれば、その封筒を開けた奥様が何処かに無くしたとしか考えられない。
封筒を開封した私の愛する奥様は、まず自分の分を確保して、次にRyu君の分を目に付く所に置いて、残った私の用紙と封筒はその辺に放置して、やがてゴミに紛れて封筒ごと捨てられたのだろう。
だから奥様の記憶にすら残っていない。

うん、他に理由は考えられない。

いつまで考えていても仕方がないので、行きましたよ投票所に。
手ブラでね。
入り口近くに区役所から来てるお姉さんが座っています。
『相談係』と書いてあります。
まさかそのお姉さんに『用紙を奥様に捨てられた』とは言えないので用紙が届かなかったと言いました。
だって私の愛する奥様は、立会人としてその先に鎮座してますから迂闊な事は言えません。

お姉さん「では、身元を確認出来るものはありますか?マイナンバーカードか免許証か」
SUN「免許証があります」
マイナンバーカードを持つ気のない私には免許証しかないのです。

私の名前と住所を確認したお姉さんは、後部に座っている2人の職員にそれを告げます。
二人の職員は、沢山の封筒を取り出し1通1通確認します。
おそらくそれは、宛先不明で選管に送り返されたであろう封筒です。
ある訳ありません。
だって私の用紙は私の愛する奥様に捨てられたのだから。

お姉さん「引越しされましたか?」
SUN「引越しした事はあります」
お姉さん「いつ頃引っ越しました」
SUN「50年位前です」

私は昔、町内から町内へ引っ越したのです。
直線にして100mくらいですが。
だから今回の事件と引っ越しは関係ありません。

その間、別の男性職員が携帯で何処かに連絡をしています。
彼は私の名前を言っています。
間も無く彼は「大丈夫です」と、お姉さんに告げました。
私の確認が取れたのでしょう。
お姉さんは、赤い色鉛筆で手書きの用紙を作成してくれました。

そして私は無事に投票を終えましたとさ。
めでたしめでたし。
身元がしっかり確認できれば、用紙が無くても投票できますよ。

おわり

アンケート結果 - SUN

2025/06/20 (Fri) 07:30:00

皆様、多数のご意見ご希望をお寄せ頂きありがとうございました。
皆様のアンケートを集約した結果、今回のツーリングコースは『日塩もみじライン』に決定いたしました。

羽生PAに7時集合です。
コースの詳細等は、改めて掲載させていだきます(momo様が)
以上、宜しくお願いします。

私、個人的には足尾銅山のトロッコ観光も楽しそうと思っておりました。

無題 -  匿名

2025/06/20 (Fri) 05:56:06

日塩もみじラインをリクエスト。暑いので朝7時集合でお願いします。

コース案 - SUN

2025/06/19 (Thu) 14:34:22

リーダー、momo、SUNの3人は、とある駅の改札口で待ち合わせをしました。
ご存知の方も多いと思いますが、あの日は我々の大切な仲間の母上様の葬儀に集まった訳で、カラオケに行く為に集まった訳ではございません。
何故かリーダは、何度も「カラオケは?」と意味不明な事を言ってましたっけ。
7月の初期払いに備えて歌いたかったのかな?

私が早過ぎる集合時間を設定してしまった為、3人は駅前のモスで時間調整をした後、ご焼香させていただきました。
その間、話題に上がったのは、7月のツーリングコースをどうするか?

SUN「momoさんの書いてくれた日塩もみじラインで良いと思うよ」
ーーーーーーーーー
【参考ルート】
西那須野塩原まで行き、国道400から県道19の日塩もみじ・・・国道121で八汐大橋・・・川俣湖・・・奥鬼怒林道・・国道120・・いろは坂・・・一般道を走り、矢板まで、何キロのコースかなぁ?
もう少し距離を短くなら、霧降から県道247、そして日光広域農道、県道77・・湧水の郷・しおや・・国道491・日光北街道・・矢板ICかな
ーーーーーーーーー
SUN「久しぶりにもみじラインを走りたいと思っていたところ」
momo「もみじラインでいいの?」
リーダー「エッ?違うでしょ!7月は、足尾銅山でしょ?」
(そう言えばリーダーは以前、足尾銅山に行きたいと言っていたかもしれない)
リーダー「もみじラインは、足尾銅山の後でしょ」
momo「足尾銅山に何があるの?」
リーダー「佐渡金山みたいな採掘現場跡」
momo「もしかして観光する気?」
リーダー「うん」
momo「※冗談じゃネェ〜よ。観光だったら奥さんと二人で行けばいいじゃん」
SUN「※ repeat」

と言う事で、当日は2対1で『日塩もみじライン』が最有力候補となりました。

【緊急アンケート】
皆様、7月のツーリングコースで走りたいのはどちら?
① もみじライン
② 足尾銅山
③ その他

ご意見ご希望をお待ちしております。

Re: コース案 - 是非匿名でねぇ・・・

2025/06/19 (Thu) 17:03:03

ん〜っとぉ・・・県道19の日塩もみじで!
集合、東北道・羽生で、7時30分位? 7時でも良いで御座います。

日塩走って、五十里湖・・県道249反時計回りで、走り(遠回りです)
霧降高原道路でも良いし・・・


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.